郵便局限定の京急の鉄コレ&切手セット、パッケージ誤植の交換対応について思う
京急電鉄の「ほりのうち」駅。
漢字で書くと「堀之内」駅? それとも「堀ノ内」駅?
正解は、
堀ノ内駅。「の」は「之」ではなく「ノ」。
先日発売された郵便局限定の鉄コレ京急1000形。
正確にはオリジナル フレーム切手セットとして販売されたものですが、パッケージ裏面の路線図に書かれた駅名が間違いのほうの「堀之内」だったそうです。
が、なんとこれが原因で販売停止(販売再開は12/5予定)。
さらには購入した方には(パッケージのみ)交換対応がなされるとか!
オリジナル フレーム切手セット「京急電鉄 1000形」の販売停止と回収(日本郵便)
切手本体でも鉄コレ本体のエラーでもなく、箱の表記ミスで!
鉄コレ阪神5700系の交換対応も若干モヤっとしたものを感じましたが、郵便局のほうはそれを遙かに超えてやり過ぎじゃないかと思わずにはいられませんでした。
(誤)堀之内駅
(正)堀ノ内駅
と書かれた小さい紙を添えるだけで良いじゃないかと感じたのは私だけでしょうか。
たとえば、自分の身近な駅だと「JR三ノ宮駅」が「JR三宮駅」に誤植されてても、「まぁまぁ、そういうこともあるわな-」と苦笑い程度で済ませられるレベル(少なくとも私個人の感覚として)。
先手を打って真摯にお詫び&対応をする姿勢には好感が持てるものの、クレームを恐れすぎるあまり、程度の判断が出来なくなってるのか、それともネットでよく見られる「詫び」を求める風潮に迎合してしまったのか。
些細なことまで何でもかんでも対応しなければいけなくなって、結果自らの首を絞めるようなことにならなければ良いのですが。
まさか郵便局が鉄コレを売る時代がやって来るとは! オリジナル フレーム切手セット「京急電鉄 1000形」の販売開始(日本郵便)
...
明日発売の鉄道コレクション阪急5300系(表示幕改造車)の付属交換屋根パーツにエラーが発生したそうです。 エラーの詳細は不明で...
【追記2016/11/2】地元販売日が決まりました。11/12先行、11/26一般販売 10月上旬に先行販売があった鉄道コレション阪神...
スポンサーリンク
コメント
またですか・・・
阪急5300の屋根、阪神5700の幕、
そして箱の堀ノ内。
なんか、
今度購入予定の
「響け!ユーフォニアム」も
少し嫌な予感が・・・
▼おけいはんさん
けいおんの時にも何かあった記憶がありますが、
ここはトミーテックを信じて待ちましょう。