国鉄

記事内に広告が含まれています。
Nゲージ

見映えヨシ!KATO EF58の握り棒を金属製に交換しました

KATOの EF58 150、茶色も昨年購入していました(品番 3049-1) 茶色入線は、ちょうど ホビーセンターカトーの EF58金属製ニギリ棒(品番28-129)の予約が始まった頃だったので買おうかどうか悩んでいました。 ただ、KAT...
Nゲージ

オレンジライトのKATO EF58を電球色LEDに交換しました

数年前に購入したKATOのEF58 150(品番3049-2)。 特定ナンバー機なのでプレート周りがスッキリしているのが非常に好印象です。 が、やや古い製品なのでオレンジ色のヘッドライトが不満でした。 電球色にするためには Assyパーツの...
Nゲージ

TOMIX113系の戸袋窓に緑色のドアステッカーを貼ると1980~90年代感がグッと増す

春にやって来たTOMIXの113系。 何かとバタバタしていたので買ったまま放置していましたが、最近パーツ取り付けやら何やらチマチマ作業を始めました。 個人的にこだわりたかったのがコレ。 かつてドア両脇の戸袋窓に貼ってあった緑色の四角いステッ...
スポンサーリンク
Nゲージ

デカ目ライトの出来が異常に良すぎる!TOMIX 113系0番代、発売日直前の反則サンプルでヒトメボレ買い!

3月26日頃発売されたTOMIXの113-0系(冷改車・湘南色・関西仕様 98451)。 価格も高めだしひとまずスルーで。 と予約せず様子見していました。 が! 公式ツイートのサンプルを見て「!!!」 ネット通販をのぞいたら、めぼしいショッ...
Nゲージ

低価格が嬉しいKATOの103系スカイブルーをゲット!新製品ではなく京阪神緩行線(10-539)を中古で

いつかは103系が欲しい。でも本命車種ほどの熱量は注げないのでHG級の金額はちょっと… と思っていた所、昨年KATOから低価格な103系の新製品が発表。「これだ!」と購入熱が高まっていました。狙いはスカイブルー。 これだ!……と思ったものの...
Nゲージ

東北新幹線開業40周年で国鉄185系や200系新幹線など~トミーテック新製品発表

おそらく今年2021年最後と思われるトミーテック新製品発表がありました。 東北新幹線開業40周年を記念して上野~大宮(185系200番代)・大宮~盛岡(200系新幹線)・盛岡~青森(485系1500番代)・函館~札幌(キハ183系)と、リレ...
Nゲージ

マーク周りの茶帯の太さからTOMIX117系100番代にふさわしい車番を探る

京阪神の117系100番代(新快速6両時代)は全部で3編成。 TOMIXのインレタの車番も 101編成、102編成、103編成と3本すべて用意されています。 しかしながら実車は、編成ごとに微妙ながら違いがあります(たった3編成なのに!) そ...
Nゲージ

アンテナ取付けは待って!エラー発生、TOMIXの117系100番代

先週末に発売されたTOMIXの国鉄117系100番代。 ネット通販から到着して色々いじってるうちに、鉄コレ阪急京とれいん雅洛もやって来て、てんてこ舞いなNゲージライフを過ごしております。(それぞれのレビュー記事をそう遠くないうちにアップする...
Nゲージ

お昼のブルトレ、KATOの国鉄14系客車(旧製品)もゲットしていた

先日紹介した12系よりも先に14系が入線しておりました。 こちらもKATOの旧製品、国鉄14系客車。 中古でパラパラと購入し、中間2両を含む全4両在籍です。 ……KATOからリニューアルされた国鉄の14系が出てるかどうか確認できなかったので...
Nゲージ

12系はいいぞ!どこでも使える名脇役、KATO12系客車(旧製品)をゲット

KATOの国鉄12系客車。単品を中古でちょこちょこ集めていました。 今では金型リニューアルされた新しいKATO12系が発売されていますが、パッケージのデザインから分かるようにこちらは旧製品です。 ちまちま集めた結果、今は次の5両が在籍中。 ...
スポンサーリンク