Windows10で突然キーボード入力が出来なくなる現象に悩まされていました。
不思議なのは TAB, DEL, ENTER等の制御キーは反応するのに、文字(かな・英数)だけが打てなくなる点。
キーボード自体は中途半端に生きてるんです。
たまにPC起動直後から発生することも(ログインパスワードが打てない)。
最初は再起動でしのいでいた
私はワイヤレスキーボードを使っているので、有線キーボードに差し替えたら治るかも? と試してみても治らない。
PC自体を再起動すれば復活するので、再起動でしのいでいました。
起動の速いSSDを使っていても、それまでの作業を中断しなきゃいけない再起動はやっぱり面倒です。
ブラウザで検索するときによく発生する
現象が発生するのは、ブラウザ(Chrome)で何か検索しようとテキスト入力するときに突然プツリと起こることが多い印象です。
(英数文字は打てるのに日本語が出なくなる → 英数すら打てなくなる)
なのでブラウザのアップデートか、はたまたWindowsアップデートあたりが犯人かと思っていましたがその後のアプデでも一向に対応される気配がありません(犯人ではないのか…?)
犯人はカスペルスキー?
常時Windowsに住み着いて何か悪さをしそうなアプリ(ドライバ)にお伺いを立てていくと……もしやウイルス対策ソフトのカスペルスキーさん?
現象が発生したらカスペルスキーを終了させてみます。
タスクバーからカスペルスキー(緑色のアイコン)を右クリックして終了。
終了しただけでは治らないこともあるので、
再びカスペルスキーを起動。
これで文字入力が出来るようになりました!
犯人はアナタだったんですね。
再起動よりは時間短縮できますが、これはこれで手間なのでカスペルスキーさんのアップデートを待ちたいところ。
これを期にウイルス対策はWindowsディフェンダーのみに任せてみるか、もしもライセンス期間終了までに治らなかったら別のウイルス対策ソフトに移行するのも手かなぁ。
私の場合ライセンスはあと2年半残ってるので是非ともアップデートで解決して欲しいところですが…!
コメント
有用な情報、ありがとうございます!!
長くこの現象に悩まされており、再起動できない状況ではスクリーンキーボードを利用するなどして凌いでいましたが、非常に不便…。
投稿を拝見しカスペルスキーを終了したところキーボードが使用できるようになりました!
全然思いもしなかったところに原因があったとは驚きました。
非常に助かりました。感謝いたしますm(_ _)m
この記事のおかげで本当に助かりました涙
まさかカスペが邪魔をしてるとは思わずもうちょっとでシステムの復元に手を出すところでした。。
つい最近、現象が発生。最初は無線キーボードの電池切れかと思い、交換するも発生。
レシーバーをパソコンの裏に挿していた為、距離があって他の無線と競合しているのかと、差し替えても駄目で、キーボードの買い替えを検討していた所でした。
そんなことが・・・と、半信半疑でソフトを終了させた途端、入力できるようになりました。
これは困った問題ですね。早速、サポートへ連絡しておきます!
貴重な情報、ありがとうございました。
カスペルスキーへ問い合わせた結果、回答が来ました。
■データ入力の保護の無効化方法
(1) カスペルスキーのメイン画面を起動します。
(2) 画面左下の [歯車のマーク(設定)] をクリックします。
(3) 画面左側の [詳細] を選択します。
(4) 下にスクロール後、 [入力情報の漏洩防止] の欄にある
下記項目のチェックをオフにします。
物理キーボードの入力をキーロガーから保護する
(5) 画面右上の [×] で画面を終了します。
上記操作で改善する場合、現在、弊社で調査中の案件に該当し、
時期リリース予定のバージョンにて修正される予定です。
とのことです。お悩みの方、お試し下さい。
こちらのおかげでキーボードが直りました!
自分だったら絶対わからなかったと思うので本当にありがとうございます!
ずっとこの現象で悩んでいたのでこの方法で対処できるようになりとても助かりました!
ありがとうございます。
Windows11になってからこの症状に悩まされてましたがこちらを拝見し無事解決出来ました!
かなり不便でストレスだったので大変感謝しています!ありがとうございます!
同じカスペル+Win11 で怪現象に悩んでいました。
まさか趣味で見ているひららさんのサイトで解決とは!助かりました。
本当に悩んでいたので助かります…
ありがとうございます!
カスペルスキーにも問い合わせをしました。
こんなに使いにくいウイルス対策ソフトは初めてです…
Win10,11で一貫して言語入力が出来なくなることが悩みでした。Justanswerのリモートまでやって貰ったのですが、関係ないところが原因でした。なお、変更は保存しなくては駄目です。大変助かりました。
解決法ありがとうございます
よく原因突き止められましたねΣ(゚Д゚)
大変助かりました