Windows10にアドビCS3,CS4,CS5.5,CS6をインストールした。ややエラーは出るがインストールはできる
Adobe CCに移行せず、まだまだCS6にとどまり続けている諦めの悪いAdobeユーザーですが、ついにWindows7からWindows10へ乗り換える日が来てしまいました。
気になるのは旧CSシリーズがWindows10で動くかどうか。
一応、それとなく動くと聞いていたのでWin10移行に踏み切ったわけですが、やはり自分の目で確かめないとわからないこともあります。
とりあえず、全バージョンがインストールできるのかどうか。
Windows10マシンにAdobe CS3、CS4、CS5.5、CS6をインストールしてみました。
エディションはすべてWeb Premium版です。(細かな名称違いはあったかもしれません)
64bitと32bit版両方あるソフトは64bit版のみインストール。
原則としてPhotoshop、Illustrator、Flashの3本をチェック。
DW、FWもインストールしましたが、動作はCS6のみ確認OK。(CS5.5以下は起動せずアンインストール)
インストール中にいくつかエラーに出くわしたので、その詳細も含めてCS3から記録してみます。
CS3
まずはCS3をインストール。
「Windows Vista CD-ROM上のファイル”AdobePDF.dll”が必要です」の表示でインストール一時中断。
うーむ、Vistaは持ってないんだけど…。
検索してみるとAdobe公式にトラブルシューティングがありました。
64 ビット版 Windows に Creative suite 3 をインストールすると発生する 「Adobe PDF.dll ファイルが必要です。」エラー(Adobe)
64bit PCの場合出るエラーのようです。
Windows10の記載は無かったのですが、Windows7のパターンで通過できました。
ものぐさなので、1番目の手順はスキップして2~8は手順どおりに
デスクトップにAdobePDF.dll_64を改名した「AdobePDF.dll」を置いて、コピー元をデスクトップにすればOK。
「Data1.cab」はフリーソフトのCubeICEで解凍しました。(解凍後、CubeICE側で若干エラーが出たものの AdobePDF.dll_64が救出できたのでよし)
あとは難なくインストール終了。
Photoshop、Illustrator、Flashともに起動OK。簡単な動作確認もOKでした。
CS4
続いてCS4。
インストール途中(Disk1)でFlash CS4にコンポーネントのインストール失敗エラーが。
CS4で唯一使用するのがFlashなのに、そこピンポイントに突いてくるの!?
若干凹みつつも「続行」を押して先へ進めます。
Disk2のインストールを最後まで終えた後、エラー報告。
どうやら先ほどのFlash CS4の件だけのようです。
一応最後まで進み、CS4インストール終了の画面。
Flash CS4本体は正常にインストールされてるっぽい。
Photoshop、Illustrator、Flashともに起動OK。簡単な動作確認もOKでした。
Flash CS4は仕事で今でもバリバリ使っているので、若干不安は残りますが、これまで制作したファイルをいくつか開いてみて問題なくオープンできたし、描画・保存も今のところ問題ナシ。
これから使っていく過程で大きなトラブルに出くわさないことを祈ろう。
CS5.5
エラーを吐くこともなく、つつがなくインストール完了できたのはCS5.5だけ。
Photoshop、Illustrator、Flashともに起動OK。簡単な動作確認もOKでした。
ちなみにCS5.0(5.1)は未所持です。
CS6
CS6インストール中盤あたりで「作業用フォルダーを作成できません。エラー:3 – 指定したパスが見つかりません。」エラー発生。
無視して「OK」を押せば滞りなく進みました。
が、インストール終了結果画面。
PhotoshopとIllustratorの一部のアイテムは正常にインストールできなかったとか!
今回のCS3~CS6でもっとも使用頻度が高いのがフォトショ・イラレのCS6なんですよ。
先ほどのFlash CS4といい、私のメイン環境をピンポイントに突いて来るとは、是が非でもAdobe CCに移行させようと言うアドビからの挑戦状かこれは。
とりあえずは、Photoshop、Illustrator、Flashともに起動OK。簡単な動作確認もOKでした。
フォトショCS6はWin10移行以降、ブログへの簡単な画像加工で使用頻度が一番高いですが、今のところ問題ナシです。
イラレCS6、Flash CS4ともども何事も無いことを祈るばかり。
Illustrator CS6 の関連付けでプチエラー
Illustrator CS6の起動時にこんなエラーが発生しました。
Adobe Illustrator によってレジストリ関連の問題が検出されました。Illustrator を適切に動作させるには、この問題を修正する必要があります。この修正に必要な権限を得るために、「Illustrator.exe」を右クリックし、「管理者として実行」を選択してください。Illustrator によってこの問題の修正が試みられます。
キッカケは、.AiファイルがCS4あたりに関連付けされていたので、手動でCS6へ関連付けた後に出るようになりました。
素直にエラー文の通りに従って、イラレ右クリックから「管理者として実行」したら次回の起動以降、このエラーは出なくなりました。
とりあえず使えそうなことに安堵
まだCSをインストールしてから日が浅いので、深いところに突っ込んだら何か落とし穴があるやもしれませんが、今のところ平和に使えています。
インストール時にポツポツエラーが出たときは不安でしが、思った以上に普通に使えてて逆に拍子抜け。
いやいや、OSアップグレード後も古いアプリが普通に使えることほど有り難いことはありません。
が、地獄はその後に訪れたアップデートにあり。
終了まで4時間って!
(さすがにずっと見張れませんでしたが、実際2時間はかかったと思います)
無事アップデート完了。
コメント
こんにちわ。
CCは私も移行していないので参考になります。
ちなみにCS5.0WebPremiumなので、「もっていない」と書かれていた分になります。
5.5と同じで普通にインストールできますよ。
ただ、問題なのがAcrobat。
同梱されているAcrobatはアップデートを適用するとエラーになってできません。
それ以外はアップデートが適用できるのですが…(ただし、手動)
パッケージ販売してほしいのですが。。。時代の流れですよね。
▼ともさん
お、CS5.0も大丈夫なんですね。
インストールに関してはCS5.X系はWin10と相性が良いのかも。
CS3からCS6まで順番にインストールしてきて
同梱Acrobatは今のところこちらでは問題は起きていないのですが、
(Acrobat9 Pro → Acrobat X Proになりました)
CS5.0からだとダメというのはまたピンポイントに困った現象ですね。
今、Acrobat Pro単品だといくらするんだろうと
Adobeのサイトを覗いてみたら月額1580円~!
ずっと使うことを考えたらなかなか良いお値段しますね(^_^;
こんにちは。今まさにwindows10のPC購入を検討していてこちらにたどり着きました。
持っているのが、Web PremiumCS4なので入れられるか不安で、かれこれ1カ月悩んでなかなか購入に踏み切れずいます。。。
主に使うのはイラレ、フォトショップ、ファイヤーワークス、ドリームウィーバーなのですがDW、FWもダウンロードはできたということですよね。PCによってはダメなものもあるのでしょうね、、、。こちらの記事は1年くらい前のもののようですが、その後動作エラー等いかがでしょうか?
▼はなさん
今は既にCS6をメインに使っていて、
CS4・CS5.5はほぼアンインストールしてしまったので、
各ソフトのWin10での正確な使用可否はわかりません(スミマセン)。
※CS6なら元気に使えています。
特に気になれば記事に書いていたと思うので、
CS4もおそらくFW・DW共に起動できたんじゃないかと思います。
インストールは出来たはずです。
(これまたあやふやでスミマセン(^_^;)
CS4で唯一業務に使っているFlashは、
インストール時エラーにも関わらず、今も問題なく使えています。
CS6ならFW・DWもたまに使いますが、これらも特に問題無く使えています。
アドビ以外の他の古いソフトもわりと使えたので、
Windows10は意外とフトコロが深いOSだと感じています。
早速のご返信ありがとうございます!!
CS4ダメだった場合CS6が買えるなら買いたいところですが、購入できないですものね。。。(;>_<;)CCの毎月はかなり辛いですね。でも使えそう、、、とのお話でチャレンジしてみようかなと思えてきました。心強いお返事ありがとうございます。