本日発表されたトミーテック新製品情報から鉄コレトピック、
北陸の白い食パンこと鉄コレ419系(新塗装)が5月に発売決定!
- JR419系 (北陸本線・新塗装) 3両セットA 4,500円
- JR715系0番代 (長崎本線・新塗装) 4両セットA 6,000円
※価格は税抜き
同時に九州の715系も新塗装で発売。
絶対あとから新塗装が出ると踏んで、前回のワインレッドはスルーさせてもらいましたが、ほぼ1年後に新塗装で登場。今回は買わせていただきましょう!
今回も両先頭車とも食パン仕様。
今後583顔の先頭車が発売されるのかどうかは非常に気になりますが、「セットA」と銘打たれているので「セットB」として発売される可能性に期待ですね。(Aのまま終わるケースもあるでしょうけれども…)
京成3500形・JR205系改造車等が発売
同じく本日発表された鉄コレをザッと。
トミーテック 新製品 鉄道コレクション 京成電鉄3500形更新車。製品は3種の構成で6両編成(3520F+3552F)、4両セットA(3532F)、4両セットB(3544F)のラインナップです。 pic.twitter.com/woWD9STHWT
— ホビーショップ タム・タム 鉄道部 (@tamtam_tm) 2018年1月11日
京成3500形更新車をはじめ、205系改造車、都電8900形、筑豊電鉄のカラバリが発表されました。
- JR205系1200番代 南武線6両セット 9,000円
- JR205系3000番代 川越線・八高線4両セット 6,000円
- 京成電鉄3500形更新車(3520編成・3552編成)6両セット 9,000円
- 京成電鉄3500形更新車(3532編成)4両セットA 6,000円
- 京成電鉄3500形更新車(3544編成)4両セットB 6,000円
- 東京都交通局8900形(オレンジ) 2,200円
- 東京都交通局8900形(イエロー) 2,200円
- 筑豊電気鉄道2000形2004号(緑) 4,000円
- 筑豊電気鉄道2000形2007号(赤) 4,000円
※価格は税抜き
関東勢の中に埋もれるように紛れ込んでいる筑豊2000形、こちらもほぼ1年後のカラバリ展開。今回は緑と赤。むぅ、西鉄カラーは最後に取っておくつもりだな…。
これらの発売時期は、419系・715系とともにすべて2018年5月発売予定です。
ひと月にこんなにたくさん詰め込んで大丈夫か心配になりますが、多少延期してでも安定した塗装クオリティを頼みますよトミーテックさん。
鉄コレから食パン419系/715系が春発売!静鉄A3000形、名鉄6000系なども
3日間留守にして家に帰ってきたら鉄コレの新製品がいろいろ発表されている! よもや年末間近なこのタイミングで来るとは…! と思いきや、昨年の今頃を振り返ると2015/12/11にも伊豆箱根1300系や名鉄6000系3次車など続々発表されていた...
コメント
自分は食パン両形式買うつもりです。205系中間先頭車も目が離せないですね。でも南武線はちょっと高いな(−_−;)N改したらマイクロ買えそう(−_−;)
▼ハラちゃんさん
鉄コレもN化した金額を考えると、
昔のようにあれもこれもは行かなくなってきましたね。