JR西日本

Nゲージ

ファーストカーミュージアムの500系ハローキティ新幹線とW7系新幹線がやって来た

初めてE5系はやぶさを買って以来ちょこちょこ増えてます、ファーストカーミュージアム。 TOMIXのNゲージ鉄道模型の先頭車1両だけを抜き出したディスプレイモデルのシリーズ。 今回は 北陸新幹線W7系かがやきと500系ハローキティ新幹線を2両...
Nゲージ

TOMIX113系の戸袋窓に緑色のドアステッカーを貼ると1980~90年代感がグッと増す

春にやって来たTOMIXの113系。 何かとバタバタしていたので買ったまま放置していましたが、最近パーツ取り付けやら何やらチマチマ作業を始めました。 個人的にこだわりたかったのがコレ。 かつてドア両脇の戸袋窓に貼ってあった緑色の四角いステッ...
Nゲージ

TOMIXあかつき、『なは・あかつき』時代を想定して編成を組み替えてみた(オハネ15-350を追加)

先日TOMIXのあかつき7両セット(品番98753)を購入しました。 派手なレガート車にB寝台の進化にも驚いたTOMIXの寝台特急『あかつき』号がやって来た! この製品は『彗星・あかつき』時代の構成ですが、『なは・あかつき』時代のあかつき編...
スポンサーリンク
Nゲージ

あかつき牽引用にTOMIXのEF66(品番2165)を中古でゲット

先日購入したTOMIXあかつき用のEF66、半年ほど前に調達していました。 本来なら2022年発売のTOMIX彗星・あかつきに一番合うEF66は、同時期に出た品番7143がドンピシャ。 なんですけれども……高い。 割引店でも電気機関車が60...
Nゲージ

派手なレガート車にB寝台の進化にも驚いたTOMIXの寝台特急『あかつき』号がやって来た!

TOMIXの あかつきセットがやって来ました。 私の数少ない寝台列車乗車経験の中、一番最後に乗ったブルートレインが あかつき号だったので、いつか手にしておきたいと思っていました。 2022年4月に発売されたJR14系15形特急寝台客車あかつ...
Nゲージ

デカ目ライトの出来が異常に良すぎる!TOMIX 113系0番代、発売日直前の反則サンプルでヒトメボレ買い!

3月26日頃発売されたTOMIXの113-0系(冷改車・湘南色・関西仕様 98451)。 価格も高めだしひとまずスルーで。 と予約せず様子見していました。 が! 公式ツイートのサンプルを見て「!!!」 ネット通販をのぞいたら、めぼしいショッ...
Nゲージ

いぶし銀のディーゼル特急、KATOキハ181系『はまかぜ』をゲット!(10-875)

KATOから再生産されたキハ181系「はまかぜ」6両セット(品番10-875)がやって来ました。 Nゲージ気動車のホットな新製品といえば、スーパーはくと(KATO)や名鉄北アルプス(TOMIX)もそそられますが…後ろ髪を引かれる思いでスルー...
鉄道

【現地へGoTo!】JR西日本の24駅で買える特別デザインの入場券『懐鉄-ナツテツ-入場券』が販売開始!2023年3月まで

JR西日本で特別デザインの入場券の販売がはじまりました。 その名も「西日本懐鉄(ナツテツ)入場券」。 ※上の写真はイメージであり、入場券とは異なります 【PDF】~あの頃の列車は、今もこころの中を走っている~「西日本懐鉄入場券」の発売につい...
鉄道

SNSでSOS! 淡路屋の駅弁をネット通販で注文してみた~エヴァンゲリオン弁当

駅弁屋さんもコロナ禍で大打撃! ひっぱりだこ飯で有名な神戸の淡路屋さんがSNSで「過去の駅弁を再販するから助けて下さい!」と何度も呼びかけられていたのを見て、一つ協力してみたくなりました。 淡路屋さんのネット通販で、トワイライトエクスプレス...
Nゲージ

(先頭車同士の連結)683系の開いた貫通扉パーツがKATOから夏発売予定

貫通扉がパカッと開いた姿が印象的な先頭車同士の連結。 この表現、Nゲージでは省略されがちでしたが、TOMIXのスーパー雷鳥(先日発売)やKATOのサンダーバード/683系4000番代(夏発売予定)などデフォルトで付属する動きが目立ってきまし...
スポンサーリンク