絵でもお見送り、さらば山陽電車3000号!
2017年11月23日、山陽電鉄3000系のトップナンバー、3000号の編成がラストランを飾りました。
1日遅くなりましたが、さよならイラストでお別れの意を表明!
実車とはラストラン1週間前にお別れを済ませていたので、最終日の参加はパスしたのですが、ツイッター等で最後の勇姿を見ると、しっかりと特製ヘッドマークが取り付けられているじゃあないですか!(営業運転ラスト1週間のとは別のヘッドマーク)
天気も快方に向かっていたし、チラっと見るだけでも行けば良かったかな~と、ちょいとばかし後悔しました。(でも雨男の私が出向くと雲行きが不穏になるので、行かなくて正解だったのかもしれない(^_^;)
これで営業運転からは引退した3000号ではありますが、
おそらく、しばらくの間は東二見の車庫でのんびり老後を送る姿が見られるんじゃないかと思ってます。
山陽3000系話題ついでに、マイクロエースの3050系その後。NGIさんによると来年2月以降にまた延びている…!
神鉄3000系中期型は激早で発売されたというのに、一体どこで詰まっているのか!
うーん、コチラもノンビリ待つしかなさそうです。
1964年生まれの山陽電車3000系のトップナンバー、3000号(3両編成)が2017年11月23日でラストランを迎えます。 ラス...
山陽電車3000系の最初の車両、3000号車が2017年11月23日にラストランを迎えます。 それを記念して発売された記念入場券、
...
スポンサーリンク