きたー!神戸電鉄が早くもオープンパッケージとして一般流通販売!
1300形(非冷房)2両セットが2016年7月発売予定とのこと。予価3,000円(税込)
鉄道コレクションより神鉄1300形非冷房が製品化とのことです(^o^)/
ぜ、、前面方向幕が旧書体ですね(^_^;) pic.twitter.com/EJqsE8krRX
— レールクラフト阿波座@4/2・3吹上 (@rc_awaza) 2016, 3月 10
第21弾で神鉄が発表された時からオープン販売は切望していただけに、わずか1年足らずでの販売はめでたい!
のだけれども!
欲を言えば車種選定が惜しい。
なぜ1300形に白羽の矢が立ったのか
なぜ、どちらかといえば少数派の1300形なのか。そして非冷房車なのか。1300形は実車では既に引退していますが、鉄コレ化されるナンバーは最後まで残った1310-1309の2両。
晩年は1350形の2両(1362-1361)と組んで4両編成として走っていました(1310-1309-1362-1361)。
ナンバーに目をつぶれば(または改番して)第21弾の1353-1354と組んで、それに近い編成はできるものの、この時点で1310-1309も冷房化されていたと思うんですよね。ちょっと自信無いですけれども。
多数派の1100形(3連)だったら今でもよく見かけるし、3連で完結するし、第21弾シークレットの1060とも遊べたしで、1300形よりも使い勝手が良いのですが、いきなり3両編成パッケージは販売面ではちょっと冒険だから、まずは手堅い2両編成をチョイスしたのかしら。
※初期塗装の時代は1060-1308-1307のような構成もあったみたいです。
まずはマイナーどころから攻めてメジャーどころは後回し作戦?
そもそも神鉄自体がメジャーでは無いとかそんなことはさておき、ここでコケて後に続かなくなったら悲しすぎるので、1300形もありがたくゲットさせていただきますとも。
でもその次は価格が上がらないうちに1100形3両セットを切望!(なんなら1070形も加えた4両セットなら小躍りします)
※と、サラリと書いてるようですが、神鉄の編成はけっこう複雑で私もパッと出てくるほど自信は無いので、神戸鉄道資料館さんを頼りにさせてもらってます。いつも感謝!
1300形も(妻面以外の)見た目は第21弾のシークレット1060形とほぼ同じなので、ザックリ言えばこれの2両セットが製品化される感じ。
第21弾(1353,1354,1060)も今度出る1300形もこの時代の塗装で統一してますが、今後出る神鉄1000系列も全てこれで行くってことかしら。
この塗り分けが神鉄で一番複雑だから、塗り替え派の負担を少しでも減らしてくれてるトミーテックさんの優しさなのかもしれない。でもこの1060は塗りの雑さが目立ったので、1300形はスマートな塗りを期待してますよ!
【追記2016/7/30】神鉄デ1300形購入レビューを書きました
https://blog.hirara.net/tc21-sintetsu1060-get/
コメント
105系みたいな展開をしてきそうだと思うので今回はスルーしようかなと。
現塗装、冷房の1000系列が出たら買いたいと思います。
▼ミーコ助役さん
105系みたいにコンスタントにチマチマ売ってくれるなら
片っ端から買ってしまいそうです(笑)
うわさをすればなんとやら・・・で神鉄来ましたね!! すごいタイミングで。(@@;)
もしかしたら21弾が急にセールに出てきたのが伏線だったとか?
調べてみると若干編成が組みにくい車両のようですが、ぜいたくはいいません。
神鉄を出してくれるだけでもありがたい!(ToT)
2ドア車の窓配置に、方向幕のフォント・・・This is the 神鉄!だと思ってます。
でも、あのフォントで「急行 有馬温泉」とかも表示させてみたいですね。
どこかが方向幕のステッカー出してくれればいいんですが・・・
・・・トミーテックさん、あと旧塗装と山陽電車も・・・(←ぜいたく?)
▼ゆきまるさん
なかなか良いタイミングでしたね(笑)
神鉄1000系列はある程度形状が似たり寄ったりなので、
いざとなればタイプで遊んじゃうのもありですね。
両運転台の1070は厳しいかもしれませんが、
3ドア2ドアそれぞれの中間車と冷房屋根が揃えれば、
そこそこ幅が広がるのでそこまでは販売継続して欲しいところです。
神鉄が出たなら山陽電車の望み、あると思ってます!
(9弾の山陽700は別枠ってことで(笑)
第23弾・近鉄9000系と共に発売予定が重なってるので欲しい方にとっては厳しいですね。
先にコメントされておられる通り105系みたいな販売展開があり得るので、私も様子見で
行こうかと思います。バス祭り・神鉄祭り辺りで1300形と1353・1354・1060の開封
販売も有るかも知れないと思っていますので、今年の神鉄も目が離せないですね。
▼TC:22615さん
発売時期が集中するとなかなか厳しいですね。
第23弾の詳細もそろそろ気になるところです。
神鉄は去年の秋のフェスティバルでは開封売りが無かったようなので、
次回も期待できるか分かりませんが、オープンパッケージが出れば可能性あるかなぁ。