Nゲージ

Nゲージ

あみあみで鉄コレ阪堺モ161形が半額セール、Joshinにてアウトレットセール開催中

鉄コレ阪堺電車モ161形 166号車(ビークルスター)・162号車(筑鉄赤電カラー)があみあみ楽天市場店にて半額で販売中でした(2,750円→ 1,340円) あみあみのセールは足が速いので気になる方はお早めに。(上記完売でもあみあみ本店で...
Nゲージ

新旧対決!KATO787系つばめ9両セットを約30年前の旧製品と比較

2月19日前後に発売されたKATOのNゲージ、787系「つばめ」9両セット(品番 10-1615)。 旧製品を持っているので迷っていましたが、つばめ全盛期時代の久々の製品化と、9両フルセットパッケージに心を射抜かれて陥落…! せっかく旧製品...
Nゲージ

【紛失事件勃発!】KATO787系つばめのライト用レンズカバー、意外と(?)取れやすいので分解は慎重に…

KATOの787系つばめ9両セットを買ってきたよー! ちゃんとした紹介記事を書く前にちょっとした事件が起こったので、まずはそこから軽く(タイトルでバレバレですね)。 ちゃんとした787系の紹介記事、改めてコチラに書きました そのままでもカッ...
スポンサーリンク
Nゲージ

『金魚鉢』阪神71形デビュー時仕様で初MODEMOデビュー!Amazonアウトレットで「可」だが果たして…

いつか手に入れたいと思っていた「金魚鉢」こと阪神電鉄の路面電車71形。 しかし、モデモ製のNゲージは値が張るのでなかなか勇気が……。 そんなある日、Amazonアウトレットに出品されているのを発見。状態は最低ランクの「可」。 「可」といえば...
Nゲージ

京都線最後の看板車、マイクロエース阪急2300系(A-8489)をゲット!鉄コレとの比較も

マイクロエースの阪急電鉄2300系 嵐山線2309編成4両セット(品番A-8489) 何度かの延期を経て2月10日前後に発売されました。 2300系は鉄コレで持ってるし良いかな…と思いつつも、前作2300系(表示幕車)の高評価を見てマイクロ...
Nゲージ

TOMIXから近鉄ひのとり8両編成で再登場、HC85系が早くも製品化!

トミーテックの新製品発表、鉄コレにつづいてNゲージもザッと。 TOMIXの近鉄特急ひのとり、初回販売時は6両編成でしたが、8両編成仕様が8月に発売されます。 「2両増結セットが欲しい」という声も見ましたが、商売的にはこういう選択を取らざるを...
Nゲージ

(先頭車同士の連結)683系の開いた貫通扉パーツがKATOから夏発売予定

貫通扉がパカッと開いた姿が印象的な先頭車同士の連結。 この表現、Nゲージでは省略されがちでしたが、TOMIXのスーパー雷鳥(先日発売)やKATOのサンダーバード/683系4000番代(夏発売予定)などデフォルトで付属する動きが目立ってきまし...
Nゲージ

不良レールをマーキングすれば収納等でゴチャまぜになってもすぐ判別できる

NゲージのレールはTOMIXメインで使っています。 新品で買ったレールもありますが、数十年前から持ってるものや中古でまとめ買いしたレールも結構ドッサリ。 そんな古いレールの中には、ちゃんと走れないものもポツポツあります。 通電不良ですね。 ...
Nゲージ

低価格が嬉しいKATOの103系スカイブルーをゲット!新製品ではなく京阪神緩行線(10-539)を中古で

いつかは103系が欲しい。でも本命車種ほどの熱量は注げないのでHG級の金額はちょっと… と思っていた所、昨年KATOから低価格な103系の新製品が発表。「これだ!」と購入熱が高まっていました。狙いはスカイブルー。 これだ!……と思ったものの...
Nゲージ

旧製品のライトがリアルに生まれ変わる!KATOの0系新幹線アップデートパーツセットを装着

ホビーセンターKATOの0系新幹線アップデートパーツセット(品番28-245) 2021年4月発売で、ほぼその頃に入手していたのに新品未開封のままズルズル死蔵。 ようやっと重い腰を上げて装着してみましたが……良いですね、コレ! KATOの2...
スポンサーリンク