NゲージAmazonで割安のTOMIX近鉄アーバンライナーplusがやって来た! 思わず衝動買いです、TOMIXの近鉄アーバンライナーplus! 基本+増結に分かれてるほうではなく、限定品の8両セットです(品番 98988)。 シュッとした鼻先がスマートなアーバンライナーはデビュー当初から大好きな電車でした。 「好き…で... 2024.03.15Nゲージ鉄道
NゲージSL北びわこ号 TOMIX 12系客車を各種シールで理想の姿にディティールアップ C56のヘッドマーク問題が解決した後は、TOMIXの12系のディティールアップ作業をちまちま進めました。 使用するのは右側のASSYパーツ 101820E1 12系客車JR西日本仕様 シール。 内容はこんな感じです。主に右側のサボを使います... 2024.03.13Nゲージ鉄道
NゲージSL北びわこ号の秋用ヘッドマークをKATO C56 160に装着したい。まわり道からの灯台もと暗し! KATOの C56 160を SL北びわこ号に仕立てるべく付属のヘッドマークを確認したところ SL北びわこ号用のマークは1種類しか付いていません。 春夏秋冬4バージョンあるうちの夏用のみです。(もう1つはSLやまぐち号用) 個人的にSL北び... 2024.03.11Nゲージ鉄道
Nゲージ【やり直しの効く簡単加工】TOMIX 12系のトイレ窓・方向幕窓を白くする方法 TOMIXのNゲージは方向幕窓、トイレ窓が透明になっているものが多いです。 このままでは少し寂しいので、カンタンな加工で実車のように白くする方法を12系客車で紹介してみます。 ボディを外し、窓パーツを取り出します。 なんでも良いので適当な白... 2024.03.11Nゲージ鉄道
Nゲージ真の相棒発売記念!SL北びわこ号のメイン客車、TOMIXの12系宮原車(品番98705)をご紹介 TOMIXの12系客車(宮原総合運転所)6両セットです。 これまでにC57 1やD51 200が製品化されていたとはいえ、先日KATOのC56 160が発売されたことでようやく真の相棒がやって来た感がありますね。 このTOMIX12系、発売... 2024.03.07Nゲージ鉄道
Nゲージ小型かわいいSL北びわこ号の主役、KATOのC56 160がやってきた! 予約していたKATOの蒸気機関車、C56 160がやってきました。発売ホヤホヤです。 KATOおなじみの単品プラパッケージ。 中身は見えづらくともプチプチで保護されているのは安心感あります。上ブタ左上のKATOロゴはいつからか透明モールドに... 2024.03.05Nゲージ鉄道
Nゲージさらに進むマイクロエース化!? まさかのTOMIXからエーデル丹後+北近畿セットが8月発売予定! 先日のTOMIXエーデル丹後+北近畿485系セットの発表、めちゃくちゃ驚きました。 ひと昔前ならまずTOMIXから製品化されなさそうな車両、たとえば最近ではリゾートやまどりや0系新幹線のお召仕様など、勢いがあった頃のマイクロエースを思わせる... 2024.02.09Nゲージ鉄道
NゲージKATOから近鉄ビスタカー2世晩年仕様が6月発売予定ほか、KATO気になる新製品 KATOから近鉄10100系「新ビスタカー」(改装形)の6月発売が発表されました(上の写真は登場時仕様の旧製品)。 いわゆる「ビスタII世」の晩年仕様です。 登場時仕様はかつてレジェンドコレクションとして発売されていましたが、それが2007... 2024.02.05Nゲージ鉄道
Nゲージファーストカーミュージアム走行化対応ネジ(品番0190)とKATO20系のASSYパーツ(LED等)を予約しました ほぼTOMIXのNゲージと同じファーストカーミュージアムですが、展示に特化しているため、台車ウラに特殊パーツが取り付けられています。 このパーツを外してネジを締め直しても、ネジが長すぎるためちゃんと走行できません。 走行可能な短いネジ(TO... 2023.12.21Nゲージ鉄道
NゲージKATOから国鉄色リバイバルやくも381系が2024年3月発売! 新型やくも273系の影が見え始め、そろそろ引退が本格的に近付いて来た381系特急やくも。 381系の最後の花道を飾ろうと、国鉄色から紫・緑までリバイバル企画が積極的で素晴らしいな~、と楽しませてもらってますが、その国鉄色リバイバル381系の... 2023.11.07Nゲージ鉄道