おでかけ鉄道雑記

姫路の大将軍はハズレたけど、岡山の湘南色115系に遭遇した2016年のお盆休み

記事内に広告が含まれています。

岡山115系(D-26編成)岡山駅にて

115系(D-26編成) 岡山駅にて


仕事の追い込みやお盆の実家帰省、そこへリオ五輪の夜更かしも重なって、しばしオキラク更新が滞りがちでしたが、そろそろ通常運行モードに戻していかねば。

姫路モノレールの大将軍駅一般公開の抽選はハズレました。定員の10倍以上の応募があったとかでそりゃムリも無いですね。涙を呑んで さらば、大将軍。

京都鉄博のキヤも見に行きたかったんですが、スケジュール的にキヤだけ見て終わりになりそうで、一般展示も見ずに帰るのはもったいないと断念。キヤはまだ走り続けるだろうから再び偶然出会う日を期待しよう。

てことで、相方実家のある岡山への帰省がこの数日間で最大のイベントでした。

写真はまさにその時に出会った湘南色の115系。

新幹線や往年のハンカチ映画とちがって、黄色いほうを見ても特にラッキーじゃないのが岡山地区のJR。

岡山地区の115系は黄色一色の電車が大多数になっているので、昔なつかしいグリーン&オレンジの湘南色に出会うと「おおっ」とテンション上がりますね。

スポンサーリンク

ドアは手動

115系のドアは手で開け閉め

真夏のドアは手動で開け閉めする


最近のJRの車両は都会でも手動ドアが増えてきました。

外がすごく暑い時(すごく寒い時)は、ドアはしまってるほうが車内の室温を保てますもんね。

新しめの車両だとドア横のボタンで開け閉めできるんですが、古い車両だと手で開けます。

115系も古い車両なので手でドアオープン。

このドアがけっこう重いんですよ。

しかも最後までピッタリ閉じ切らないのが少々モヤっとしますが、ドアノブ(?)じゃなくてスキマに手を突っ込んだほうが開けやすいからなのか、「今は手動だよ」という合図なのかどちらなんでしょうね。

ドアを手動で開け閉め体験してみたい方はぜひ真夏か真冬に岡山エリアへ。湘南色だけでなく多数派の黄色い115系やキハ40もドアを数センチ開けて出迎えてくれますよ。

湘南色の115系は残り2編成

岡山115系(D-27編成)姫路駅にて

115系(D-27編成) 姫路駅にて


行きも湘南色でしたが、帰りも湘南色。

同じ編成かなと思って改めて写真を見比べると、上のほうがD-26編成。下のほうはD-27編成と別々のもの。(いずれも3両編成)

湘南色、意外とまだたくさん生き残ってるのかしら?

とネットでリサーチしたところ2016年8月現在では、この2つの編成が最後の生き残りのようでした。

行きと帰りで(特に待ちもせずに)湘南色に出会えるとはなんという幸運!

もし大将軍駅にハズレた運の埋め合わせだったというならば、大将軍に当選して往復とも黄色い車に乗せてくれても良かったんですけどね!

車内は懐かしの狭いボックスシート

お盆シーズンで混んでいたので写真は撮れませんでしたが、2編成ともイスは古来からのボックスシート(赤色系のセミクロスシート)。

岡山の115系は、ほぼ221/223系列(京阪神地区の快速・新快速等)の転換クロスシートに差し替えられてしまったので、ほとんど原形のシートにお目に掛かれるのは貴重!

…だけど、次の瞬間「ゆったり帰るなら、やっぱり転換クロスのほうが良いよね」と思っちゃった私は鉄オタ失格かもしれない。

それはともかく、D-26かD-27かどちらか1編成だけでもこのままの湘南色仕様で残してくれる。

JR西日本がそんな粋なマネをしてくれたら良いのになぁ、と思っちゃう私にはやっぱり鉄オタの血が流れているんでしょう。

コメント

  1. 京太郎 より:

    かぼ電(かぼちゃ電車)だぁ。
    なつかしいぃぃぃぃぃ。
    なんででしょ。この配色を見るとうれしくなります(笑)

    手動ドア、賛成でつぅぅぅ。
    真夏と真冬は絶対に必要ですぅぅぅ。

    昔、何がなんでも絶対に風邪をひいてはいけない時期があったのでつが。
    そんなときに、大都会で大雪が…
    夜遅くに帰路について あと一駅の東中野で止まってしまい…(もちろん快速に乗りましたわよ)…駅で止まったのはいいんだけど、ドア開けっ放しぃぃぃぃ(T-T)
    さむいよおぅぅぅぅ。さむいよぉぅぅぅぅ。
    全車両 開きっぱなしだから風通しもよく(笑)…一駅分あるくには暗すぎるし……
    じっと我慢の子でした。(30分くらいで動きましたが)
    案の定、風邪をひいてしまい。。。怒られた記憶が残っております。

    なので、大都会でも手動ドア、必要です(笑)

    • ひらら より:

      ▼京太郎さん
      一時期は京阪神地区のJR(国鉄)の快速電車といえば
      このカラーリングの電車が席巻してましたし、
      グリーンとオレンジの配色も強烈なので頭に残りやすいですよね。

      真冬のドア開けっ放しは寒い!
      しかもドアに近いところに座って(立って)たら
      呪いたくなりますよね(笑)

      最近はJR西日本の電車の多くは手動のボタンドア対応、
      私鉄はまだ少ないですが、阪神電車の最新車(5700系)にも
      ボタンドアが搭載されてるので、これからもジワジワと増えてくるんじゃないかな~と思います。

  2. TC:22615 より:

    湘南色って見なくなりましたね。私の学生時代は113系・115系と快速の主役でしたけど今となっては貴重になってしまいましたね。手動ドアも今では押しボタン開閉で楽になっているので今後も普及すべきだと思います、車内の室温維持で節電効果も上がるはずなので良いと思います。大将軍駅の一般公開は思ってたよりスゴかった様でしたね。
    関西の各テレビ局の夕方のニュースでも特集されているのを見ていたら行きたかったと
    思いましたけど、定員の10倍以上では多分無理だった気もしましたね。
    一昨年8月の大市交・森ノ宮検車場見学会を思い出しました、あれも倍率20倍以上
    でしたからね。

    • ひらら より:

      ▼TC:22615さん
      JR(国鉄)に乗ったら113系・115系の湘南色を見ない日は無かったのに、
      今はサッパリ。こういう時代が来るとはあの頃は夢にも思いませんでした。

      ボタンドアはJRではかなり普及しつつありますが、まだ不慣れな時は
      ドア前で開くのをボーッと待って恥ずかしい思いをしたのが懐かしいです(笑)

      姫路モノレールは廃止以来ほぼ初公開で、今回で最後ってのも
      応募多数に拍車をかけたんでしょうね。
      森ノ宮見学会は応募しませんでしたが、そちらもそれほどの倍率とは!

タイトルとURLをコピーしました