おそらく自分的Nゲージの買い物で今年最大の大物。
先月下旬に発売されたTOMIXのJR485系・キハ65形(北近畿・エーデル丹後)セットがやって来ました。
今回は あみあみ楽天市場店で予約していたので、発売日から1週間ほど経って到着。(他より少し安価というメリットと引き換えに、発送遅めなのがあみあみの宿命)
楽しみだったエーデルなのに、ここ1ヶ月足らずで 新品Nゲージの初期不良にヒットする事態が2度続いたので、ワクワク感よりも疑心暗鬼のハラハラ感が勝っています。なんてこったい。
初期不良の対応期間を逃すと万一の時に泣けるので、新品模型は届いたら即オープンが鉄則!
パッと見は異常なさそうですが、早速検品していきましょう。
さすがに不具合2度食らった直後は良品ゲット……ですよね?
えっ、いきなり!
まぁ、これくらいなら……と思っていたら
うおっ!
パンタも!
軽く戻そうとしてもまた外れてくるのでツメ折れてるのかな…。
他の車両は異常なさそうでしたが、スーパーくろしお脱線事件を経験したばかりなので、全両連結して走行テストもしないと。
と、その前に。
念のため、空になったケースをくまなく探索しておきましょう。
すると2~3ミリほどの小さな黒いパーツを発見。細かい破片とともに転がっていました。
まだあるんかい! と思いつつも確認しておいて良かった。
おそらく、どこかの床下機器が破損・脱落してるんだろうと、車両を次々にチェックしていくと
ココか!
動力車のTNカプラーの枠(?)でした。
ここまで拡大すると分かりますが、実物は極小サイズなので老眼的な肉眼では最初それだと気付けませんでした。
しかし、こんな外れ方、初めて見ましたよ。
モーター動かないとか、塗装エラーなんかに比べたら、初期不良の程度としては軽微なほうだと思いますが、3箇所もヤラレてるとさすがにテンション下がりますね。
なんせ定価3万越えの高級品ですからね。
ベンチレーターはともかく、TNカプラーはこの状態が初体験なので研究&分解作業が必要。
頑張れば自力復旧できそうですが、間の悪いことに今、親指を負傷していて細かい作業がしづらく、小さいパーツをギュッと押し込む作業は特にキツイのです。
なので、泣く泣く初期不良対応をお願いすることに。
あみあみの店舗対応可否はちょっと分からなかったので(別の通販でじたみんは店舗対応不可だったので似たような感じと判断)、トミックスお客様相談室のメールフォームから相談しました。
メールは夜に送りましたが、翌午前中に返信いただけたのは好対応。
とりあえず製品まるごと全部送ってくださいとのことだったので、着払ゆうパックで返送しました。
異常の無かったエーデル丹後2両ともどもしばしのお別れ。
最大5週間かかるみたいな記述があったので気長に待ちましょう…。
いやしかし。
わずか1ヶ月足らずで 3連続不具合に当たるなんて、本当に呪われてる!?
我ながら笑っちゃうくらいの運の悪さに、お祓いでもして貰ったほうが良いのかな……と真剣に悩めそうです。
コメント
自分もN700Sかもめで正面ガラスの欠品、HC85で台車バラバラ&TNカプラ破損に遭遇しましてちょっとしたTOMIX不信状態です
通販は購入前にコンディションを確認できないので、多少高くてもTOMIX製品はやっぱり店舗購入の方が安心かなと思い始めている今日この頃です