Switch

「ぺんぎんくんギラギラWARS」のブラックサンダーが当たった!

Switchのダウンロードゲーム「ぺんぎんくんギラギラWARS」。 気軽に遊べる対戦ゲームとしてお気に入りの一本です(前に書いたゲームレビューはコチラ)。 10月下旬のハロウィン期間中に"ギラギラハロウィン"なるキャンペーンが開催されていて...
鉄コレ

鉄コレ阪神電車のクーラーと屋根の色にメリハリを付ける

ここ2週間ほど集中的に積み鉄コレ(主に阪神)の整備作業に没頭していたので、もう少しマニアックなお話が続きそうです。 今回は鉄コレ阪神電車の屋根のお話。 鉄コレ赤胴車・青胴車問わず、昭和生まれのクーラーが乗ってる全形式に言えますが、屋根板とク...
鉄コレ

超苦行な車番インレタ並べ替えを少しでもラクに美麗に乗り越える!鉄コレ阪神7001・7101形

鉄コレ阪神7001・7101形の車番インレタ。 今のところ各ガレージメーカーでの発売が予定されていません。 現状、手に入りやすいものではグリーンマックスの阪神通勤車・キハ04形インレタ(品番6413)。 7001・7101形もあるにはあるの...
スポンサーリンク
鉄道

鳥居とレア写真に興奮!はんしんまつり2017に行って来ました

イラストのお仕事をさせていただいた関係でご招待されました、はんしんまつり2017。 阪神尼崎工場に入るのは生まれて初めて。素直に普通のお客さんとして楽しんできましたよ。 洗車体験に使われていた5550系。 行き先表示が普段ではお目にかかれな...
作った

はんしんまつり2017のスタンプ電車キャラクター&ロゴデザイン等を制作しました

本日2017年11月3日(金・祝)、尼崎車庫で開催された阪神電車のイベント「はんしんまつり2017」。 ひょんなことからお話いただいて、ちょっとばかし裏方のお手伝いをしました。 キッズスタンプラリーのロゴとキャラクターデザイン、一番上のはん...
作った

雑誌「鉄おも!」120号にマンガを描きました&付録ポスターイラストも/東北編その2

11/1発売の雑誌「鉄おも!」2017年12月号(Vol.120)に、連載中の「マンガでんしゃ遠足隊」最新話を描きました。 今月は「東北ぐるっと1周ツアー!!山形編の巻」。先月号から続く東北遠足パート2で、福島駅から山形駅へと向かいます。 ...
鉄コレ

鉄コレ阪神電車にジャンパ栓を付けて男前にしよう作戦!KATOのAssyパーツを使用

鉄コレ阪神7001-7101形のパッケージ写真の一部ですが、昭和の阪神電車といえばコレ。 ボディ下側から生えている配線たち。ジャンパ栓。 偶数車番(元町方)の顔に付けられています。(梅田方には原則ありません) けっこう特徴的であり印象に残る...
鉄コレ

頭が高い両開きの赤胴車!鉄コレ阪神7001・7101形をゲット!

先日の東二見にて、鉄道コレクション阪神電鉄7001・7101形2両セット(行先表示器設置前)をゲットしてきました。 表示幕車も気になりつつも板車を選んだのは懐かしさもありますが、なにより身の置き所がなかったわが家の7801-7901形を相方...
おでかけ

3000号不在は残念ながらも、トラバーサー移動実演が面白かった山陽鉄道フェスティバル2017

山陽電車の東二見車両基地にて2017年10月28日(土)開催された山陽鉄道フェスティバル2017へ行って来ました。 雨の中、限定nanaco目当てに。ついでに退間近な3000号に会えれば良いなーと思っていたら、 今年は3000Fの展示はナシ...
おでかけ

山陽鉄道フェスティバル2017で山陽電車限定nanacoをゲット!もちろん鉄コレ阪神も!

昨日、山陽鉄道フェスティバル2017へ行って来ました。 山陽電車の東二見車両基地にて2017年10月28日(土)開催されましたが、台風接近中であいにくの雨。 初代3000系アルミカーが来月引退するから、てっきり展示があるものだと思って行って...
スポンサーリンク