おもちゃハッピーセットのプラレール、2018年は11月!しかも前後編に分かれて来た! プラレールがおまけに付くマクドナルドのハッピーセット。 毎年恒例の10月に来なかったので(代わりにマリオが来ていた)、もしかしたらプラレールはやめてしまったのかな…と思っていたら11月に遅れて登場という変化球! しかもプラレール&リカちゃん... 2018.11.18おもちゃ鉄道
鉄コレみどりの営団、鉄コレ東京メトロ6000ハイフン系12/1発売! 11/18(日)開催の「メトロファミリーパーク in AYASE 2018」に出店します!12/1(土)発売の「鉄道コレクション東京メトロ6000-系」などの新商品を先行販売! ※このイベントは事前応募制で受付は終了済です。 イベント⇒ 新... 2018.11.17鉄コレ鉄道
鉄コレ音楽アニメに萌える春、鉄コレ京阪600形ユーフォ&伊豆箱根ラブライブ3000系が来春登場! 昨日のトミーテック新製品発表会、鉄コレもいくつか発表されました。 特に目を引くのが来年2019年春に発売される、アニメ系ラッピング2種、「ラブライブ!サンシャイン」伊豆箱根急行と「響け!ユーフォニアム」京阪大津線。 片や歌う乙女集団、片や奏... 2018.11.16鉄コレ鉄道
鉄コレ真田赤備え列車など、ヨドバシ.comの鉄コレ南海・泉北が一部セール価格 ヨドバシ.comで南海・泉北の鉄道コレクションの一部が少し安くなっていました。 鉄道コレクション 南海2000系 南海・真田赤備え列車 4両セット 鉄道コレクション 南海2000系 後期型 4両セット 鉄道コレクション 泉北3000系 初期... 2018.11.15鉄コレ鉄道
Nゲージトワイライト瑞風のNゲージ製品化はTOMIXが名乗りを上げた!223-2000も製品化決定! 日本三大クルーズトレインのNゲージ製品化。 JR東日本の「四季島」がKATOから発売され、TOMIXからも発表済み。 JR九州の「ななつ星」はKATOから発表済み。 最後に残ったのがJR西日本の「トワイライトエクスプレス瑞風(みずかぜ)」。... 2018.11.15Nゲージ鉄道
おでかけ京都鉄道博物館もタダ!11/17~18を中心にミュージアムの入館料が無料になる関西文化の日 今年もやって来ました関西文化の日。 主に近畿地方の美術館や博物館などの入館料が無料になる毎年恒例のイベント。 今年2018年は、11月17日(土)~18日(日)を中心に開催されます。 施設の数は約630にものぼるので、どの施設が無料対象なの... 2018.11.15おでかけ鉄道
カメラGX7mk2用に買った充電器でLX3のバッテリーも充電できる!今や汎用充電器も存在する時代 前回、GX7mk2用にロワの充電器を買って来たお話をしました。 この充電器、同じパナソニック製のコンデジLX3(右)にも使えたりして? と、全くもって適当な思いつきでLX3のバッテリーを充電器にセットしようとしてみたところ… +/-の端子は... 2018.11.15カメラデジモノ
カメラデジカメの充電方式がスマホと同じなら荷物も減らせる!GX7mk2の互換バッテリーもゲット 先日購入したミラーレス一眼カメラGX7mk2。 充電方法は、カメラ本体に直接USBケーブルを挿して充電。 えっ、電池だけで充電できないの!? と驚きましたが、中古だから専用充電器が欠品…というわけではなく、最初から付いて無いみたいですね。(... 2018.11.12カメラデジモノ
PC・周辺機器本気のSDカードを買うなら、安さと信頼の風見鶏さんでと決めている 新しいデジカメ(GX7mk2)を買って、SDカードは前のお古で良いかなーと思っていたのですが。 SDカードは長く使ってると劣化する GX7mk2の4Kフォトモードでは「U3」対応の高速SDカード必須 の2つの理由で1枚新調しました。 幸い、... 2018.11.10PC・周辺機器カメラデジモノ
3DSGX7mk2の液晶保護フィルムにNew3DSの下画面用が意外と合う ミラーレス一眼GX7mk2の液晶保護フィルムさがし。 キズさえ守れるなら種類は問わないので、百均のスマホ用保護シートでも適当にカットして使おうかなと考えていました。 が、意外と良いものを発見。 Newニンテンドー3DS用の液晶保護フィルム。... 2018.11.083DSカメラデジモノ