鉄道【現地へGoTo!】JR西日本の24駅で買える特別デザインの入場券『懐鉄-ナツテツ-入場券』が販売開始!2023年3月まで JR西日本で特別デザインの入場券の販売がはじまりました。 その名も「西日本懐鉄(ナツテツ)入場券」。 ※上の写真はイメージであり、入場券とは異なります 【PDF】~あの頃の列車は、今もこころの中を走っている~「西日本懐鉄入場券」の発売につい... 2022.03.24鉄道鉄道グッズ鉄道できごと
鉄道新しく生まれ変わった神戸阪急三宮駅ビル、その変遷を振り返る 2021年4月に阪急電車 神戸三宮駅の新しい駅ビルがオープンしました。 オープンから日も経ち、書く機会を逃していましたが、本日1月17日が阪神淡路大震災の日ということもあり、震災で倒壊した昔の駅ビルを振り返りつつご紹介してみたいと思います。... 2022.01.17鉄道鉄道できごと
鉄道まだ未来の新車感あるのに…小田急ロマンスカーVSE、2022年3月で引退(定期運行終了) これはちょっと衝撃的でした。 純白の流線ボディがまぶしい小田急ロマンスカーVSE(50000形)が、年明けの3月で定期運行を終了すると発表されました。 【PDF】2022年3月11日(金)、特急ロマンスカー・VSEの定期運行を終了(小田急公... 2021.12.17鉄道鉄道できごと
Nゲージ阪神1000系 灘五郷ラッピング第2弾の限定Nゲージが販売!はんしんまつり2021もネット開催中 ※写真は2018年版の灘五郷ラッピング車です 阪神電車の限定Nゲージが鉄道甲子園オンラインショップにて、本日11/20~販売スタート。 阪神1000系(Go!Go!灘五郷!ラッピング第2弾)Nゲージ車両模型6両編成セット(動力付き) 急にや... 2021.11.20Nゲージ鉄道鉄道グッズ鉄道できごと
鉄道展示から鉄道部品・グッズ販売もネットで!山陽WEB鉄道フェスティバル開催中 山陽WEB鉄道フェスティバル2021が開催中です。 車庫イベントの開催を控えざるを得ないコロナ禍、鉄道会社各社はネットを利用したWEB上の催し物(動画やペーパークラフト等)をする動きが昨年から出てきています。 生の車両展示を見られないのは残... 2021.11.20鉄道鉄道グッズ鉄道できごと
鉄道小田急の子ども運賃が全線50円均一!2022年春から 小田急、子どもIC運賃を全線均一50円に(鉄道コム) こんな手があったの!? と驚かされました。 子ども限定&ICカード使用時のみとはいえ、全線一律50円は破壊力ありますね。 新宿~箱根湯本まで乗り通しても50円……うーん、子供に戻りたい。... 2021.11.08鉄道鉄道できごと
イラストありがとう&さようなら北神急行電鉄。明日6/1からは神戸市営地下鉄として再出発! 神戸市の新神戸駅と谷上駅をむすぶ北神急行電鉄が、本日2020年5月31日をもって営業を終了します。 路線と車両は残り、明日(6/1)からは、神戸市営地下鉄(神戸市交通局)として新たな一歩を踏み出すことになります。 さらに、従来550円だった... 2020.05.31イラスト鉄道鉄道できごと
イラストさよなら!!大阪環状線201系 昨日2019年6月7日(金)、大阪環状線の201系が運用を終えました。 オレンジ色一色の電車がとうとう環状線から姿を消すことになり、1つの時代が終わった感がありますね。 最後は見に行けなかったので、ニュースやツイッター等でさよならの状況を味... 2019.06.08イラスト鉄道鉄道できごと
鉄道30年ぶりのツートン!山陽電鉄3000系の旧塗装が7月からリバイバル! 1980年代までの山陽電車といえば、このクリームイエロー&ネイビーブルーのツートン塗装が主流でした。 なんと、この塗装が実車で復刻されることが発表されました。 【PDF】懐かしのツートンカラーが 30 年ぶりに復刻! 7 月 6 日から営業... 2019.06.05鉄道鉄道できごと
鉄道さらば201系、オレンジ一色の電車が大阪環状線からサヨナラ!(2019年6月7日運行終了) オレンジ色の103系が大阪環状線から居なくなったのは、まだ記憶に新しいですが(つい1年半前)、とうとう201系にも白羽の矢が立てられることになりました。 「大阪環状線改造プロジェクト」進行中 新型車両323系の全編成の投入がついに完了! ~... 2019.05.11鉄道鉄道できごと