BトレJR最後の夜行急行、Bトレ「はまなす」が6月発売 急行「はまなす」が、今日2016年3月21日にラストランを迎えました。 青森から青函トンネルを通って札幌まで結んだ夜行列車。JR最後の急行列車であり、青い伝統的なボディの"ブルートレイン"は事実上「はまなす」で最後の列車。 一度は乗ってみた... 2016.03.21Bトレ鉄道
鉄道山陽電鉄6000系の試乗会が4/17(日)開催!申し込みは4/3までにWebから 今年デビュー予定の山陽電鉄の新車6000系の試乗会が開催。 新型車両「6000系」試乗会・車両見学会を開催します!(山陽電車) 開催日は2016年4月17日(日)。 次の5つの部からどれか1つを選んで応募する形になっています。 試乗会(午前... 2016.03.20鉄道鉄道できごと
おでかけ春の阪急リラックマスタンプラリーに参戦、リングノートもゲット! リラックマ阪急、春のスタンプラリーに参加してきました。 去年の夏は開催からしばらく経ってから様子をみてみたらすでに参加賞が尽きていた(別のアイテムに変わっていた)こともあって、今回はできるだけ早めに参加しようと決めていました。 ※開催期間は... 2016.03.19おでかけ鉄道
鉄道春の阪急リラックマ号を追いかけて、わがクジ運の悪さに涙する 阪急電車の春のリラックマ号が2016年3月10日から運行スタート。 いろいろバタバタしていて遅くなりましたが、スタンプラリーのついでに神戸線・宝塚線・京都線を走る3本のリラックマ号を撮影する「クマ狩り」を敢行してきました。(ついではスタンプ... 2016.03.18鉄道鉄道できごと
鉄コレシール1枚で鉄コレ堺筋線66系のヘッドライトの存在感をアップ!ついでに方向幕もクッキリに 鉄コレ大阪市交堺筋線66系を眺めていて、物足りないなと感じるのがヘッドライト。 黒く沈んでしまっていて、ライトとしての存在感が薄いんですよね。 実車を見ると非点灯時でもシルバーの存在感があります。 点灯させるには大掛かりな工事が必要なので、... 2016.03.18鉄コレ鉄道
Nゲージ鉄コレ66系を買ったらマイクロエースの堺筋線60系も並べたいよね? これが阪急京都線沼か…! 3月はじめに鉄コレ堺筋線66系を買ったと思っていたら、いつの間にか隣にマイクロエースの60系もやって来ていたぜ! そんな棚ボタなポルナレフ状態だったらけっこう嬉しいんですけど、さすがに身銭を切った自覚はあるのでフトコロはイタタタタ…。 てな... 2016.03.18Nゲージ鉄コレ鉄道
鉄道大阪環状線の中吊り広告がビリビリに破られていた!誰のシワザだ!? 先日、JR大阪環状線に乗ったら、中吊り広告が破られているのを発見。 別の広告も。 さらに奥の広告まで! こんな酷いことをしたのは一体誰だ!? 夜22時頃の電車だったしタチの悪い酔っ払いか、はたまたナニワのヤンキーどもの仕業か!? …... 2016.03.17鉄道鉄道できごと
鉄コレ通常弾から1年でオープン化!鉄コレ神戸電鉄1300形が7月発売予定! きたー!神戸電鉄が早くもオープンパッケージとして一般流通販売! 1300形(非冷房)2両セットが2016年7月発売予定とのこと。予価3,000円(税込) 鉄道コレクションより神鉄1300形非冷房が製品化とのことです(^o^)/ぜ、、前面方向... 2016.03.11鉄コレ鉄道
鉄コレ阪急線に光る存在感がヤバイ!鉄コレ大阪市交 堺筋線66系をゲット! 先日のATCでの先行販売で「鉄道コレクション大阪市交通局66系(登場時)」を入手! どちらかといえば60系好きな昭和の神戸線ユーザーとしては買おうかどうか迷っていましたが、66系もいざ手元にやって来ると思いのほか満足度が高い一品。 阪急電車... 2016.03.09鉄コレ鉄道
鉄コレ鉄コレ堺筋線66系を買いに大阪南港ATCまで行ってきた 朝からATCまで気合いを入れて参加してきましたが、 販売開始から1時間で完売! 先日の泉北の絶好調っぷりを見て、これは66系もヤバイかもと警戒していましたが、さすがは阪急の息が掛かった地下鉄恐るべし。平日なのに。 かくいう私はなんとかゲット... 2016.03.08鉄コレ鉄道