Nゲージ青胴車再び!GMから阪神5001形のNゲージが早くも一般販売 阪神電車5001形のNゲージは、この3月にグリーンマックスから限定品(最晩年さよなら仕様)として発売されました。 あれから2ヶ月、早くも一般販売されることに! 特定編成(5009 車番印刷済み)で 先頭車の連結器が交換された後の姿を再現 車... 2025.05.09Nゲージ鉄道
作った雑誌「鉄おも!」209号にマンガ&すごろくイラスト描きました/カッケー八角形編 5月1日発売の雑誌「鉄おも!」2025年6月号(Vol.209)に、連載中の「マンガでんしゃ遠足隊」最新話を描きました。 今月は「はんな阪奈で♪夢とミドリのカッケー八角形!の巻」と題して、大阪・関西万博会場の駅、夢洲駅から大阪メトロ中央線に... 2025.05.06作った鉄道
鉄コレ鉄コレ阪急8000系が最大20%オフ!/季節外れのJoshin福袋/鉄道甲子園も少々 早くもGW終盤ですが残り福のような鉄道模型セールをいくつかピックアップしました。 鉄コレ阪急8000系が最大20%オフ HANKYU DENSHA SHOP(阪急電車グッズ公式オンラインショップ )にて、鉄道コレクション阪急8000系(3両... 2025.05.05Nゲージ鉄コレ鉄道
鉄道さながら高級ラウンジ、近鉄『青の交響曲』に初乗車!/観光特急パビリオン・カフェその2 近鉄の観光特急『青の交響曲』に初めて乗ってきました。 大阪阿倍野橋駅と吉野駅をむすぶ近鉄南大阪線の特急です。 読み方が特殊で、青の交響曲と書いて「あおのシンフォニー」と読みます。ちょっぴり「青のオーケストラ」を思い出してしまいます。 ……乗... 2025.05.03鉄道鉄道できごと
鉄道レアな近鉄特急の内装を存分に楽しめる!観光特急パビリオン・カフェ(あをによし)最高でした 先日、近鉄の観光特急「あをによし」に初めて乗ってきました。 といっても、通常運行ではありません。 臨時や団体や貸切でもありません。 駅に数時間ほど停車させた特急の車内がカフェになるという、誰でも参加できる駅イベントです。 その名も「観光特急... 2025.04.29鉄道鉄道できごと
鉄道1粒で3度おいしい阪急8000系列のブツ6珍編成に遭遇(8200F+8033F+8031F) 先日、阪急電車の変わりダネ編成を目撃しました。 西宮車庫を出入りする6両編成、(8200-8250)+(8033-8153)+(8031-8151)。 8000系列の2両編成を3つ組み合わせた6両編成。 先頭車だらけのいわゆる "ブツ6" ... 2025.04.29鉄道鉄道できごと
Nゲージ八角形な最新型、近鉄8A系&大阪メトロ400系がポポンデッタから発売! 八角形フェイスが目を引く近鉄の新しい通勤電車、8A系。 どこからNゲージ化されるんだろう? と動きを伺っていたらポポンデッタが名乗りを上げました。 すでにポポンデッタは、大阪メトロ中央線の400系(こちらも個性的な八角形フェイス)の製品化を... 2025.04.22Nゲージ鉄道
作った雑誌「鉄おも!」208号にマンガを描きました/福岡お花見ツアー編 4月1日発売の雑誌「鉄おも!」2025年5月号(Vol.208)に、連載中の「マンガでんしゃ遠足隊」最新話を描きました。 今月は「花よりダンゴ?福岡お花見ツアー!の巻」と題して、九州の福岡県で鉄道とお花見が同時に楽しめるスポットを訪れたお話... 2025.04.10作った鉄道
NゲージTOMIX EF65の動力がお亡くなりに。M-9モーターの洗礼を受ける 手持ちのTOMIXのEF65 1000番代が走らなくなりました。 何度か不調に陥りつつも少し休ませれば走る…というダマシダマシ状態を経てきましたが、今はもうパワーパックのダイヤルを回してもブチっとブレーカーが落ちちゃう状態ですね。 このEF... 2025.04.02Nゲージ鉄道
Nゲージ待ちわびたぜ太陽快速!TOMIXから117系サンライナー色が9月発売 TOMIXから117系サンライナー色がついに発売! TOMIX最初の117系(0番代新快速)発売から実に5年! 先にHOゲージが発売されたときは「え、Nよりも先!?」と落胆させられたのも今や良い思い出。 2025年9月発売予定です。 黄色一... 2025.03.28Nゲージ鉄道