Nゲージ

Nゲージ

KATOのパンダくろしお、TOMIXより5000円安く7月発売!

ちょっと前に発表された情報ですが、 KATOの287系「パンダくろしお」ことSmileアドベンチャートレインの発売日と価格が決まっています。 KATO 287系 パンダくろしお「Smileアドベンチャートレイン」定評あるKATOの印刷技術で...
Nゲージ

TOMIXアーバンライナー、約30年ぶりの新規金型で8月発売!DE10選挙はきのくにシーサイド

北神ショックでチェックがおろそかになってましたが、TOMIXから近鉄21000系アーバンライナーplusが8月発売! 【予約開始】 #TOMIX #Nゲージ 近畿日本鉄道 21000系 アーバンライナー plus▼基本セット (3両) ▼増...
Nゲージ

幾多の不安を乗り越えて、懐かしのマイクロエース山陽電鉄3050系旧塗装をゲット!

マイクロエースから発売された山陽電鉄3050系 旧塗装(A8880)。 相次ぐ延期に、店舗キャンセルからの即発売決定という間の悪さを抱え、ヤキモキバタバタさせられましたが、なんとか発売されました。なんとか手元に届きました。 前回品も幻のよう...
スポンサーリンク
Nゲージ

マイクロエース山陽3050系、ライトまぶしすぎ問題を解決しよう

造形も塗装もほぼ文句ナシで満足度の高い山陽電鉄3050系ですが、前回品から引きずってる問題点があります。 とにかくヘッドライト&方向幕がまぶしすぎる! 山陽3050系に限らず、マイクロエース製品全般の問題かもしれません。 方向幕がヘッドライ...
Nゲージ

奇跡の色合いに驚き!鉄コレ山陽700形とマイクロエース山陽3050系

先日購入したマイクロエース山陽電鉄3050系(旧塗装)を愛でる日々を過ごしています。 Nゲージの山陽電車といえば、(Bトレを除けば)鉄コレ第9弾の700形がありました。 山陽電車史上初のNゲージ完成品だったんじゃないでしょうか。発売されたの...
Nゲージ

80年代の記憶が甦る!マイクロエース山陽電鉄3050系(旧塗装)~写真編

無事ゲットしました、マイクロエースの山陽電鉄3050系・旧塗装を! ここにたどり着くまで紆余曲折ありましたが、なにより待望の製品がお蔵入りになることなく、無事、世に送り出されたことは本当にめでたい! そして出来もまた素晴らしくてニヤニヤが止...
Nゲージ

青天のヘキレキィーッ!マイクロエース山陽3050系(旧塗装)、3月2日頃に発売か!?

「MICRO ACE 新製品出荷の御案内(抜粋)」3/2(金)問屋様着荷予定続き:山陽電鉄3050系鋼製車旧塗装、山陽電鉄3050系ニューアルミカー試作車新塗装新シンボルマーク  NGI (@NGaugeInfo) 2018年2月26日 え...
Nゲージ

完成度も満足度も高し!四国への扉、TOMIXマリンライナーをゲット!

本州から瀬戸大橋を渡る、四国への扉のような列車「快速マリンライナー」。 TOMIXから発売されたNゲージのマリンライナーを購入しました。 当初の予定ならば昨年末頃には「マリンライナーゲットしたぜ、ヒャッハー!」と楽しんでいたはずだったのが、...
Nゲージ

完売から約4年、鉄コレ南海「天空」が3月再販!

鉄道コレクション南海2200系「天空」。 2014年に発売され、気がつけば早期完売。 中古相場もなかなかエライことになってましたが、この3月に再販されることが発表! 鉄道コレクション『南海2000系後期型+2200系「天空」4両セット』(南...
Nゲージ

まさかの予約キャンセル!マイクロエース山陽電鉄3050系(旧塗装等)が1年延期の末…

ここ数年のNゲージ完成品で、私がもっとも心待ちにしているのが、マイクロエースから発売予定の山陽電鉄3050系(旧塗装)品番A8880です。 当初2017年2月予定と発表され、喜び勇んで予約を入れさせていただきました。 が、延期に次ぐ延期。 ...
スポンサーリンク