
いきなり見切れたキハ181系ですが、子供時代に撮った古い写真なのでご容赦を!
さて、そんなキハ181系、KATOからJR四国色と国鉄色が同時に発表されました。
四国色はいつか来るんじゃないかな……と思ってたら、まさか国鉄色とまとめて一気に出してくるなんて聞いてないよ!(嬉しいけど!) 心の準備よりもサイフの準備が大変ですよ!
ちなみにラインナップはこうです。
- 10-2015 JR四国色 5両セット(しまんと)
- 10-2016 JR四国色 8両セット(しおかぜ・いしづち)特別企画品
- 10-2017 国鉄色 JR仕様 5両セット(はくと)
- 10-2018 国鉄色 JR仕様 3両セット(おき・くにびき・いそかぜ)
手持ちのキハ181系のNゲージは、JRはまかぜ色のみ。
いつか国鉄色も手に入れたいと思っていましたが、まず 5両か 3両か……二つの選択肢が提示されました。
はまかぜ色や四国色との混色も楽しみつつ、国鉄色単独でも走らせたいので、4両以上は欲しいところ。3両+Assyだと割高になる予感もするので、ここは素直に5両セットを押さえておくのがベターでしょう。
ちなみに国鉄色の付属ヘッドマークはそれぞれ次の通り。
- 5両セット はくと・いなば・はまかぜ・あさしお・無地
- 3両セット おき・くにびき・いそかぜ・いなば・はまかぜ・あさしお・無地
赤文字は装備済。どの国鉄色セットにも「はまかぜ」ヘッドマークが付属するので、阪神間のユーザーも安心ですね。
続いて、四国色をどうするか。
ライトに楽しむなら5両セットでも十分なのですが、8両セットの詳細を見ると四国キハ181の決定版!と言えるほどにマニアックな車種が勢揃いなんですよ!
公式ページからの抜粋ですが
③キハ181の前頭部の雨ドイを再現。車両ごとに異なるタイフォン形状を作り分け(シャッター:キハ181-38、103/スリット:キハ181-6、34、39、40)。キハ181-39はスノープロウ 非装備。また編成中間に入るキハ181は前頭部にホロ取付済
④「しおかぜ・いしづち」8両セットには先頭車化改造されたキハ181 100番台を収録。車端部のトイレ・洗面所窓が閉塞され、機器室が短く機器室に隣接した小窓なし、前頭 部に雨トイのない形態を再現
⑤キロハ180-2/-3はキロ180 100番台改造車で本来のトイレ・洗面所の位置に車販準備室があり、小窓がある形態を再現。8両セットのキロハ180-7はキロ180 200番台改造車でキハ180と同様の大窓を備え、車掌室部設置に伴う車掌室・普通室部の一部が小窓化されたほか、閉塞された非常扉部分に水切りが残置された形態を再現
なんですか、ここだけ(8両セットだけ)でしか手に入らない車両群は!
8両セットは特別企画品なので、Assy単独で手に入らないという、この商売上手というか何というか。
ただ、やはり8両となると価格もヘビーなのと(定価33,000円)、発売までまだ時間は十分あるので(2026年3月予定)しばらくじっくり考えることにしましょう。
ちなみに四国色の付属ヘッドマークはそれぞれ次の通り。
- 5両セット しまんと・南風・あしずり・しおかぜ・いしづち・宇和海・うずしお・無地
- 8両セット しおかぜ・いしづち・南風・しまんと・あしずり・宇和海・うずしお・無地
赤文字は装備済。JR四国のヘッドマークには複数の種類がありますが、どのバージョンのイラストが採用されるかは不明です。
公式サイトの「しおかぜ」の写真は最晩年のシンプルデザインなヘッドマークなので、そのシリーズになりそうな予感はしていますが、個人的には1つ前のにぎやかなバージョンの絵柄が好みなんですよね。(この記事先頭の見切れ写真の「いしづち」と同世代の絵柄)
ヘッドマークは、後年の再販で別バージョン採用のAssyで拾える可能性も……いや、そこは期待しすぎないようにしておきましょう。
楽天ブックスの1200円引クリスマスクーポンに釣られて、ひとまずは、国鉄色はくと5両セットのみ予約完了!




コメント