鉄コレ鉄道

シール1枚で鉄コレ堺筋線66系のヘッドライトの存在感をアップ!ついでに方向幕もクッキリに

鉄コレ堺筋線66系ナナメビュー2
鉄コレ大阪市交堺筋線66系を眺めていて、物足りないなと感じるのがヘッドライト。

黒く沈んでしまっていて、ライトとしての存在感が薄いんですよね。

大阪市交堺筋線66系(66912)
実車を見ると非点灯時でもシルバーの存在感があります。

点灯させるには大掛かりな工事が必要なので、今回はやりません(むしろ腕が無いので出来ません)。

そこでシール1枚で済む、超お手軽な方法でライトを目立たせてみたいと思います。

スポンサーリンク

ライトの内側に白いシールを貼るだけ

前面窓はけっこうカンタンに外れる
シャーシを外して、前面窓をウラから突いてポロっと外します。

※いつもの鉄コレよりシャーシが堅めなので注意
 
鉄コレ66系、ヘッドライト部分のウラに白いシールを貼る
ヘッドライトがあるオデコの部分に白いシールを貼ります。

シールは白ければ何でも良いです。何かで使った別のシールの切れ端を適当な大きさに切って貼るだけ。

ただし、鉄コレ付属シールは半透明なのでNG。貼ってもウラの黒が浮き出ない、真っ白なシールを探してみてください。

私は百均で売ってるプリンタ用のラベルシールを使いました。

シールがあるとき(右)、ないとき(左)
貼れたら前面窓を元に戻します。

左がシールを貼ったもの。
右が何もしていない状態。

ライトの存在感が出てきたことが分かると思います。

今回は大ざっぱに貼りましたが、実車は2灯のライトの周囲は黒くフチ取られているので、(位置合わせは大変になりますが)シールのライト外周にあたる部分を黒塗りすればさらに見栄えが良くなると思います。

ひとまずライトが解決したら、相対的に方向幕の沈みも気になってきました。

特に左の車両は白幕の「臨時」を貼っているのに全く白さがありません。むしろ黒いです。そこで方向幕も対策してみることに。

ほぼ同じ方法で方向幕の存在感もアップ

鉄コレ66系、方向幕の部分のウラにも白いシール
前面窓内側の方向幕が入る部分を白いシールでふさぎます。

※寸法は大体ヨコ4ミリ×タテ1ミリ。

この上からそのまま鉄コレ付属の方向幕シールを貼ってもよいのですが、Crimsonさんのツイッターから良いヒントをいただきました。


なるほど、前面窓のウラ側にピッタリ貼るようにすれば、余計な影も防げてさらにクッキリ感は増しますね!

ってことで、
鉄コレ66系、窓パーツのウラからシールをセロテープで貼る
前面窓のウラ側にシールを置きます。

当然、粘着面がウラ側にくるため直接は貼れません。

ので、小さく切ったセロテープで固定しました。

※窓やライトにかからなければ多少汚くても平気!

位置をオモテからも確認
ウラ側から貼りつつも、ちょいちょい前面を見て位置を微調整していきます。

直接貼れないのはもどかしいですが、これも視認性アップのため。

前面窓を戻したら、
鉄コレ66系、方向幕シールもクッキリ
方向幕も白さクッキリ!
 
おまけ
臨時仕様にも
ヤッツケ感はありますが、2009年秋に走った臨時直通嵐山行きを再現。

正確に再現するにはクーラーを更新タイプのものに替える必要がありますが、とりあえずお遊びってことで。

阪急線に光る存在感がヤバイ!鉄コレ大阪市交 堺筋線66系をゲット!
先日のATCでの先行販売で「鉄道コレクション大阪市交通局66系(登場時)」を入手!どちらかといえば60系好きな昭和の神戸線ユーザーとしては買おうかどうか迷っていましたが、66系もいざ手元にやって来ると思いのほか満足度が高い一品。阪急電車と並...

コメント

タイトルとURLをコピーしました