鉄コレ鉄道

5年越しの悲願!鉄コレ京阪80型にTM-TR05で動力化を果たす!

鉄コレ京阪80型用動力ユニットTM-TR05
鉄道コレクション用の動力ユニットの新製品「TM-TR05」をゲット!

サブタイトルに「大型路面電車用B」とあるけれど、そう、これは
鉄コレ京阪80型用動力ユニットTM-TR05
紛れもなく鉄コレ京阪80型専用動力ユニット。

今から5年前に事業者限定鉄コレとして発売された京阪80型(冷房車)。いつかは走らせるようにしたかったけれど、半ばあきらめていた京阪80型がついに動力化できる!

いやー、鉄コレも寝かせてみるもんですね。

動力と同時に非冷房の京阪80型も一般販売されましたが、それはひとまずスルーした上で動力ユニットのみ購入。非冷房車も妻面にライト形状が残ってる姿に惹かれかけてますが、むむむ…縁があればってことで!

スポンサーリンク

内容物

まずは入ってるものをザッと。
TM-TR05内容物
動力ユニット(M車)、T車、台車枠、連結用ドローバー、スペーサー。

歴代動力ユニット中、最高額の動力ユニットなので買うにはそこそこ覚悟要りますが、T車シャーシあり&金属車輪装備&汎用性の薄さ、ってことで自分を納得させましょう。

台車枠KD204、肉厚
台車枠(KD204)が2両分付いていますが、いつもよりランナーが太めなのが気になりました。

切り離すのも削るのも普段よりちょっとだけ手間でしたが、コストダウンの影響かしら。

動力化する上で気に掛けたこと

台車枠を付けたり、スペーサーを付けたり、基本的にいつもの鉄コレ動力ユニットの作法とほぼ同じで、動力化はそう難しくはありません。

でも、ちょっとだけ説明書から外れてみた箇所もあります。
動力は駆動側を連結側(内側)に
説明書どおりに組むと、駆動輪側が顔側になってしまうのが気分的にイヤだったので、駆動輪側が内側(連結面側)になるように組みました。

※TM-TR05の駆動台車は片側のみです。

また、今回はウェイトパーツが付属しません。
T車は板オモリで補強
無くても問題ないとは思いますが、T車シャーシにせっかく良い感じの溝が彫ってあるので、小切りにした板オモリを詰め込んでおきました。

板オモリについてはコチラの記事をご参照ください。
https://blog.hirara.net/tc-weight/

ステップパーツもあるよ

説明書には書かれていませんでしたが、80型のシャーシ側面(連結面側)に着脱可能なステップパーツ(?)が取り付けられています。

※冷房車には付いていましたが、非冷房車は未購入のため分かりません。
ステップを忘れずに
赤丸で囲ったパーツです。

実は私もその存在をド忘れしていて、一度全部組んだ後で気付きました(^_^;

ステップパーツの外し方
内側の出っ張りを外側にグイっと押し出すと外れます。

T車の同じ位置にステップ装着
TM-TR05のT車シャーシの同じ部分にハメこみます。

と、ここまでは良いのですが・・・
動力側にはステップは…断念
M車(動力ユニット)のシャーシにはハメ込める場所が無いではないですか!

車体幅も狭いからパーツを強引に潜り込ませることも難しそうだし、最悪ちょん切ってボディ内側に貼り付けるくらいしか策はなさそうな予感…。

福井鉄道200形の時は頑張ってステップパーツを加工したけれど、あれほど目立つパーツではないので、今回はM車側はいったん保留にしておきましょう。

クリア可能なカーブレール

80型は小柄な路面タイプなので小さめのミニレイアウトを走れるに越したことはありません。

ってことで、どの半径までミニカーブレールをクリアできるか実際走らせてみて検証しました。

まずは、いきなり半径140mm
C140ミニカーブレールをクリア
楽々走破!

お次は一番小さいカーブ、半径103mm
C103スーパーミニカーブレールをクリア
これもクリア!

前進でも後進でも何度か周回させてみたところ、脱線したり苦しそうに走る姿は見られませんでした。

が、箱にはスーパーミニカーブレール(C103)は非対応と明記されているので、ここは自己責任ゾーンですね。

でも、非公式とはいえ 福鉄200形と違ってちゃんと走ってくれるのはありがたい!

ちなみに、走行音はジジジジと鳴り響く普段の鉄コレ動力。(私の個体は さほど大きな音では無かったです)

連結間隔は長め

連結は、動力ユニット付属のドローバーでつなぎます。
連結間隔は結構長め
しかし連結間隔がけっこう長めなのが気になりました。

もう2~3mmは縮めたいところ。

ドローバー
上:動力ユニット付属のドローバー
下:80型に最初からついてるドローバー

80型に最初からついてるドローバーに戻そうとしましたが、短すぎてアウト。
これって、そういえばBトレのドローバーと形が似てるぞ…!

と試してみたら、厚みが太めなのでハマらず。

※旧タイプの短いドローバーも新タイプの長いドローバーも両方試しました。

でも少し削ればいけるかも?Bトレの連結器もダメ
と期待を胸に、まずは削る前に連結間隔を確認してみたら、これまた短い!

これだと曲がれませんね。

ってことで、手近な代用品はすべてアウト。

付属ドローバーでC103カーブを走らせた時、連結面にまだ余裕はあったから、もう少し短めに設計してくれるか、もしくはスペーサーのようにL/M/Sの長さを選ばせてくれたら良かったんですけどね。

とりあえず、デフォルトのドローバーで妥協します。

おわりに

鉄コレ京阪80型用動力ユニットTM-TR05
連結間隔の長さやM車へのステップパーツ装着が困難と、いくつか気になる点はあったものの、そんなことは些細なこと。

何はなくても、5年越しの悲願達成!

トミーテックから公式動力ユニットが販売されたことが めでたい!

2両分、3両分と気軽に買えない価格は気になりましたが…品切れで後悔するくらいなら!ってな勢いで買ってしまったので今回はもう価格すらも些細なこと…に、しよう…!(うん、今回だけね!)

コメント

  1. 私も、先の限定品80形を2編成導入して、1編成は、当ブログに挙げているように某販売店の鉄コレ改造動力乗せましたが、これっきりでした。
    今回、非冷房の仕様が出て念願の動力が出来販売されたのは、嬉しい事です。経験で限定品で動力がない場合、何年かかろうと(数年で出来るのですが)待つに限るというのを、今回改めて感じました。
    もちろん、非冷房の編成も1編成、導入しました。(このほか諸々、今回の京阪発売分は、確保しました。)

    • ひらら より:

      ▼播・備鉄道さん
      80型の動力は公式からはもう出ないだろうと
      半ばあきらめていただけに、昨年発表されたときは驚かされました。
      タイプ違い(非冷房)の一般販売に合わせての販売とはいえ、
      これはまさに嬉しい誤算でした。

      播・備鉄道さんのブログで非冷房80型の妻面を拝見したら
      抑えていた物欲が…(笑)

  2. TC:22615 より:

    完成おめでとうございます。ディスプレイで楽しむ私には無縁の物ですが動かして
    楽しみたい方々にとっては待望のユニットになりましたね。台車枠のランナーが確かに
    太い様に見えましたね(笑)とはいえ気長に待つのも大事ですね。
    昨日近鉄900系を買いに行ったついでに非冷房セットも見ましたが良い出来栄えで
    欲しかったですが、今週金曜発売の大市交30000系が有るので今回は諦めました。

    • ひらら より:

      ▼TC:22615さん
      ありがとうございます。
      気長に待っていたというよりも、
      放置していたというのが正解かもですが(笑)
      なんにせよ念願叶って嬉しい限りです。
      30000系も間もなくですね。

  3. くり金時 より:

    まさか、動力装置に5年も待たされるとは…。それでも、出してもらえただけでも、ありがたいと、私は思うねぇ。(いやぁ、もう5年もするのか、ちょっと怖いが。)あ、ドローバーについてですが、80型の物が使えます。が、取り付けに手間取る上に、外れやすいのでお勧め出来ないです。(ダミーカプラーを取り付ける穴に、80型のドローバーパーツ一式を取り付けるだけ。)に、しても、良き事ですな。後、価格さえ気にしなければ…。

    • ひらら より:

      ▼くり金時さん
      80型用の動力。おそらく5年前の時点では
      本当に販売される予定は無かったんじゃないかと思っています。
      後年、一般販売とのセットで企画が通ったんでしょうね。

      >あ、ドローバーについてですが、80型の物が使えます。

      これは具体的にはどの80型の物が使えるのでしょうか?

      • くり金時 より:

        ドローバーの件ですが、5年前発売の、「事業者限定鉄コレ 京阪80型」に、なります。(今回発売の「連結車・非冷房80型」は、動力装置と同じ床板。色だけグレー。)いずれにしても、間延びして見えるので、あれこれ試してみます。

        • ひらら より:

          ▼くり金時さん
          ありがとうございます。
          手持ちの事業者限定のドローバーを使おうとしたのですが、
          短くて使えそうになかったのですが、非冷房のシャーシが異なるものが
          採用されてるとあらば、微妙にサイズ違いとかあるのかもしれませんね。
          ますます非冷房が気になってきました(^_^;

  4. ともひろ より:

    ドローバーで連結面間隔広くなっちゃうんですね。(T_T
    買ったもののまだ動力化していないので悩むところですね。
    何気に思ったのがSLのドローバー。使えるとすればこのあたりなのかなぁと。
    うまくいけば通電できるので集電が安定できるなかなと頭の中をよぎってます。
    ちょっと楽しみになってきました。

    • ひらら より:

      ▼ともひろさん
      そうなんです、動力ユニット付属のドローバーだと
      連結間隔が広くなるのが惜しいんですよね。
      SL用のドローバーなら形状が近ければもしかしたら使えるかもしれないですね。

      手持ちには供出できそうな余剰SLが無いのが残念ですが、
      もし、ともひろさんのほうで上手くいけば
      またコメントいただけると嬉しいです。

  5. ここに書き込み後と当方ブログに京阪80形非冷房の記事を書いた後、個々でも触れられている事業者限定品の冷房80形を引っ張り出して見比べてみました。
    連結間隔が違っていたので、裏側に引っくり返して見てみました。
    どうも、今回の非冷房と冷房のドローバの長さは微妙に違うし、付け位置も違っていました。
    転用は、やはり、この記事を見て薄々感じていましたが、(走行的に)無理がありますね。

    • ひらら より:

      ▼播・備鉄道さん
      冷房でも非冷房でもシャーシは同じだろうと
      なんとなく思っていたので、異なるものが採用されているとは意外でした。
      いずれにしても走行的にはやはり難しそうなんですね。

  6. DD51 より:

    こんにちは。
    私も80型と動力買いました。
    他社製の動力キットを持ってますが、嬉しく買いました。
    純正が出るとはぐぬぬ・・・と、思いつつ。(笑)
    今回は出て良かった良かったですが、下津井に使えるNナロー用は、出ないでしょうね、きっと・・・
    HOナローなんて出さずに、Nナローで出して、動力も出して欲しかったです。
    そうそう、富井電鉄のステンレス車、結構いい感じですよ、人気もある様ですし。
    昔から思ってる、おらが鉄道(架空鉄道)をやりたくなります。

    • ひらら より:

      ▼DD51さん
      他社製を買おうか迷って数年過ごしていたところに
      純正品が舞い込んできたので渡りに船でした。
      完全に結果論ですが、時間を置いてみるもんですね(笑)

      下津井動力は、今後トミーテックで
      Nナローの展開が始まらない限り難しいでしょうね。

      富井電鉄、まだ迷ってて未購入ですが、
      最近の鉄コレの単価に比べたらグッとお買い得なので、
      何かの弾みでコロッと買っちゃいそうな気はしてます。

  7. 響け!おけいはん! より:

    80型の復刻塗装が1月販売になりましたね~

    できれば、ユーフォも早くして欲しかった
    (2月はラブライブ!のBトレも買うしな~)

    • 響け!おけいはん! より:

      追記

      80形非冷房と冷房車の屋根を
      交換すれば解決するかも
      しれませんね~

      • ひらら より:

        ▼響け!おけいはん! さん
        700型(80型)とユーフォを一緒に注文しているので、
        片方だけ発売日前倒しはちょっと歯がゆい思いです(笑)

        80型は冷房・非冷房でボディ形状に違いがあるので、
        屋根交換での解決は難しいと思っています。

タイトルとURLをコピーしました