9/1に発売された、鉄道コレクション北神急行電鉄7000系を購入!
限定版を加えた3つのバリエーションの中から私が選んだのは、一般販売の6両セット(7054編成)。
神戸の人間にとっては、昨年9月の鉄コレ神戸市営地下鉄1000形の発売はヒジョーにホットな出来事でした。
そのわずか1年後に(同じ線路を走る)北神急行7000系が後に続くだなんて極上のサプライズ。神戸の鉄道がNゲージ化されるここ数年の勢いはホントどうかしてるぜ!
では、そんな鉄コレ北神急行7054編成をザッとご紹介。
パッケージと付属物
普段2両セットを買うことが多いので、ひさびさに6両セットのパッケージを手に取ると存在感ありますね。箱、大きいです。
ウラ面には7000系の写真がドン。
この写真、切り取って使えばTOMIXの車両ケースの表紙部分にスッキリ収まりそうなサイズ感です。トミーテックさん、狙ってるのかしら。
付属物は、
・方向幕シール
・列車無線アンテナ
・台車枠
シールの行き先は、新神戸(7053)、西神中央(7054)、谷上(7051)、回送の4種類。※カッコ内は最初から印刷済みの編成
最近の鉄コレはシールが無いことが多いので、ちょっと嬉しいですね。
外観ビュー
北神急行7000系のプロポーションがバッチリ再現。良い出来です。
正面窓の北神ロゴも決まってます。
第一印象で、色はちょっと薄めかな? と感じましたが、曇りの日や地下線内で見た雰囲気に近く、落ち着いてる感はあります。
ベージュ&ブラウンの色味のバランスは良いです。
車体はマットな塗装なので(特にベージュ)うっかり擦ってキズを付けないようご用心。
正面から両先頭車を。
7054編成の行き先は「西神中央」が印刷済み(正面・側面すべて)。ガラスの内側に印刷されているのが実感的で良いです。
ライトのフチの銀色塗装がハミ出てるのが少し残念ですが(7154号の左目)、この程度なら自分で削ったりして対処するとしましょう。
ライトといえば鉄コレでは完全に透明で抜けていますが、実車はどうなっているかというと、
テールライトが一回り小さくなっています。
鉄コレも拡大して見ると、ライトの透明パーツに実車どおりのライトのラインが描かれていました。
欲を言えば周囲のシルバー(グレー?)塗装までしてほしかったところですが、鉄コレの価格の範囲内でこのコマカイ箇所を再現するのはなかなかに困難なんでしょう。
自前でもこのミニマムな領域を正確に塗るのは至難の業ですが、点灯化を考えないなら、実車写真を参考にPCでこういうシールを作って貼ってみるのもありかもしれません。
妻面ビュー
全6両ズラリ。
左から7054-7504-7604-7554-7514-7154。
妻面のみを拡大。
各車、全5種類の妻板パーツで構成されています。
中間車の配管の有無が作り分けられるのは、2両セットにはない強み。ありがたいですね。
パンタ無し中間車はいずれも同じ形状のように見えますが、よく見ると貫通扉右下に銘板(楕円形)があるか無いかの差があります。コマカイ!
サイドビュー
真横からのショット。
先頭車7154(7054)
パンタ付き中間車7514(7504)
パンタ無し中間車7554(7604)
いずれもパッケージから見える山側面。省略した車両(カッコ内)は床下機器は異なりますが、ボディは同一形状です。
デフォルトの連結器(アーノルドカプラー)はとても弱いですね。連結して走らせても自然解放するカプラー多発で、交換が必須。北神急行に限らず、ここ最近の鉄コレの傾向でカプラー節約派には残念です。
サイド細部
側面各部をクローズアップ。
各車上部に描かれた「Hokushinkyuko Railway」の文字。
登場時5両セット以外の側面上部に描かれています。
パッケージ裏面やトミーテック公式の説明文では「~ Railways」の誤植がありますが、製品では「s」抜きで正しく書かれていてホッとしました。
行き先の「西神中央」もズレ無くキレイに印刷されていて好印象。
こうして見ると分かりますが、窓上部の水切りモールドや、窓を開ける時に持つ部分もシルバー塗装されていたり、鉄コレって意外と芸が細かいんですよね。
芸が細かいといえば、特筆すべきは車両下側の車紋。
写真では分かりづらいですが、車紋の丸い部分、少ーし盛り上がってるんですよ!
印刷ズレが目立つリスクもあるのに、あえて立体感を優先した造型に感心させられました。
手元の6両12箇所の車紋はすべて印刷ズレ無し。この手の印刷技術も精度がかなり高まってきてるんでしょうか。素晴らしい。
台車
台車は神戸市営地下鉄1000形とまったく同じ形状のものが使われています。
もちろん台車枠も同じ形状。
※実車では厳密には違う型番ですが、外観は近似。(神戸FS393・北神FS531)
昨年の神戸市営地下鉄1000形には台車枠パーツが付かなかったので、阪急用のFS-369をカットして代用しましたが、北神急行ではその手間いらずで助かります。
事業者限定鉄コレにもすべて台車枠を付けて欲しいですよね。(代用しづらい特徴的な台車は特に!)
屋根上
2基搭載の大きめクーラーが設置された屋根上(奥は神戸市営1000形)。
クーラー中央部にファン形状が彫られてあるのが良いですね。
墨入れするととても映えそうですが、側面の凹みは単純な流し込みが難しそうなので、実施するかどうかは検討中。(こういう場合、奥の1000形のように無期限保留状態に陥ります(^_^;)
無線アンテナは存在感のある大きめサイズなので、装着するととても映えます。
屋根パーツを外さずに、無線アンテナ取り付けガイド(4つの丸い穴)が見えてる親切設計なのも◎。
このまま1mmピンバイスで4箇所ブスブスっと穴を開けて、アンテナを差し込んでみると意外とシッカリしていたので、ボンド等を使わずに済みました。
ボディ内側の色(ベージュの成形色)が良いですね。北神7000系の内装は阪急電車とほぼ同じ木目調なので、素のままでもほぼ内装の色。
鉄コレ阪急電車の内側もこの色だったら嬉しいのですが、成形色がマルーンなので致し方ないですね。
おわりに~2010年代 神戸の旅
谷上駅に集まる電車大集合。
2012年:神戸電鉄3000系(マイクロエース)
2015年:神戸電鉄1000系列(鉄コレ)
2015年:山陽電鉄3050系(マイクロエース)
2017年:神戸市営地下鉄1000形(鉄コレ)
2018年:北神急行7000系(鉄コレ)
2019年予定:山陽電鉄5030系(グリーンマックス)
何十年もNゲージ完成品に恵まれなかった神戸の鉄道、この短期間での充実っぷりはホント奇跡!2010年代、神戸の旅!
20年くらい前の自分に言っても絶対信じてもらえないでしょう。
失礼ながら製品化の可能性が一番低いと思っていたのが北神急行7000系。それが限定版も含めて3つのバージョンが発売されることになるだなんて、夢でも見てるに違いないです…!
いやはやいやはや、改めて感慨深いです。
12両用のウレタンを使えば、神戸市営地下鉄と北神急行が1つのケースに収められる幸せ。
1000形を買ったなら北神7000系を買わない選択肢はありませんでした。
そんなこんなで神戸の鉄道もわりと満足しつつありますが、この先、神戸市営地下鉄2000形、3000形、あるいは6000形が発売するなんてことがあれば、喜んで出陣させていただきますよ!
コメント
行き先と車番が印刷済みなのは個人的にかなりありがたいです。
社紋や妻面の作り分け等、鉄コレにしてはかなりハイクオリティなのではないでしょうか…?
2000形 3000形 6000形と並べられる日が来たらもう死んでもいいです。笑
▼ばりぃさん
印刷済みはありがたいですね。
インレタ貼るのもそれなりに楽しくはあるのですが、
作業にかかる時間や労力を思うと億劫で後回しにしがちなので(^_^;
自分も買いました。神戸1000もラストチャンスと煽っていた北神戸イオンに行って買いました笑
今となっては大嘘でしたが苦笑
名谷、谷上までの運賃よりは安かったので今では良しとしてます。
型のベースは双方同じみたいなので2000.3000も簡単に出せそうな気がします。
できれば2000か3000は一般で一般で(強調)お願いしたいですね。
全国的にみてどう考えても北神しか買えてないユーザーが多いでしょうし。それは北急8000も同様に。
▼ミーコ助役さん
遠方だと交通費もバカにならないので、
近場で買えるにこしたことはありませんね。
>できれば2000か3000は一般で一般で(強調)お願いしたいですね。
値引きのある一般販売だと私も嬉しいですが、
こればかりはお上の判断次第ですね。
やはり30周年記念モデルということもあって北神急行電鉄側の監修とかかなり気合い入れて作ったのではないでしょうか。
私は事業者限定を買ったんですが他の限定鉄コレ商法を行う会社の車両に比べて印刷ミスとか少なかったように思います。
▼ひなせさん
>やはり30周年記念モデルということもあって
>北神急行電鉄側の監修とかかなり気合い入れて作ったのではないでしょうか。
それはあるかもしれませんね。
秋に一斉に固まる他社より一ヶ月ほど早いので
比較的余裕のありそうな生産ラインも強みかもしれません。
私は谷上駅で限定版を2編成分購入しましたが、確かに出来は素晴らしかったですね。
個人的意見ですが、その割に谷上駅は盛り上がりに欠けていたように感じました。
私はマイカーで午前1時40分に近くのコンビニへ到着し様子を見ると誰もおらず。午前2時を少し過ぎた頃あたりで3人ほど来られましたが、その方も誰も並んでないと少し拍子抜けされた様子でしたね。
私もとりあえず4番目に並び3時過ぎまで現地にいましたが、始発電車が動き出してからでも余裕で購入できると判断し近くの家まで帰り仮眠をしてから始発の新開地行きが到着する前の午前5時を若干過ぎた頃に再度様子を伺うと人数もさほど増えておらず。
そのため、更に6時10分あたりまで車内で待機し並びましたが、整理券番号が79、80番と余裕でしたね。
▼神戸の田舎者さん
午前1時台からの現地レポート、ありがとうございます。
状況が伝わって興味深かったです。
>個人的意見ですが、その割に谷上駅は盛り上がりに欠けていたように感じました。
やはり一般流通品の存在が大きいと思いますが、
それでも400個完売したことは個人的には凄いことだと思いました。
(失礼ながら余るかも…と思っていたので(^_^;)
もし事業者限定品しか存在しなかったなら、
谷上駅、かなり盛り上がったかもしれませんね。
▼ひららさん
確かにオープンパッケージで一般市場に出回っているのは大きいのかもしれないですね。
オープンパッケージを複数購入しレールクラフト阿波座さんのインレタを用意すれば車番変更する事も出来ますし。
比較対象にするのは間違いなんでしょうが、去年9月に初めて発売された神戸市営地下鉄の鉄コレ大行列の印象が残っていたので今回は少し物足りなく感じてしまいました。
管理人様こんばんは。
鉄コレ北神急行7000系入線おめでとうございます。
私も今回の北神急行7000系通常品をジョーシンウェブで買いました。店頭で買うよりちょい安でしたのでポイントを使ってさらに安く購入しました。最初は6両セットのみ同入予定でしたが登場時の5両編成時代も良いなと思い後で買うつもりでいました。その5両編成時代のセットは売れ残ると予想していましたがしかしです!ジョーシンウェブで5両編成登場時のセットかなり売れていてお一人様一個限定になっている。9月6日時点で残り2個にでしたので今日慌てて登場時の5両編成セット注文しました。管理人様のブログでの皆さんのコメントでは5両セットは売れ残るだろうと書いていましたが以外とネット注文では(ジョーシンウェブだけ)売れているみたいです!店頭販売ではどうなのかはまだお店に行っていないので解りませんが?皆さん案外6両と5両のセット両方買っている方多いのではと思います!谷上限定の鉄コレも入れれば3編成の7000系を揃えている方もきっと居られるでしょうね!神戸を走る鉄道車両がこんなにたくさん模型化(鉄コレも含めて)されるとは本当に驚きです!20年前に北神急行谷上ホールで鉄道模型の運転会が二回ほど開催されていました。その時に神戸電鉄の2000系3000系北神急行7000系を自作して作っている方が居られまして会場内のモジュールレイアウトで走らせていました各車両模型上手く作っていて自分も良いなと思って見ていましたがその20年後に神戸電鉄や北神急行に神戸市交また山陽電車まで模型化される時代になりましたので良い時代になったな~と思います!夢は叶うものなのですね!鉄道模型を続けていてよかったです!長いコメントになりましてすみませんでした。
▼クモハ40さん
5両セットが売れているのは意外でした。
トミーテックも6両セットに人気が集まることを想定して、
5両セットの生産配分を少なめにしていたのかもしれませんね。
>その時に神戸電鉄の2000系3000系北神急行7000系を
>自作して作っている方が居られまして会場内の
>モジュールレイアウトで走らせていました
私も他の会場で、自作の神鉄車両を見たことがありますが
あれだけ作れる腕があれば良いな~、と
羨望のまなざしで眺めていたことを思い出します。
それが今や完成品として手に入るなんて
本当に良い時代になりました。
5両の売れ行きは意外でした。つい増備しました。ローマ字表記なしがポイントななのか、限定入れて3編成になるのがポイントかわからないですが。
調べると6連化の時に第4編成の付随車を入れていた時期もあるようなので2箱買って6連化すると売れそうです。ちなみに当方は後者で6連化です。
▼スーパーはくとさん
>6連化の時に第4編成の付随車を入れていた時期もあるようなので
もしかしたらそれで第4編成が
6両セットとして選ばれたのかもしれませんね。
5両セットが売れてると聞くと少し心が揺らぎますが……
ひとまずは手持ちの6両セットを愛でたいと思います。