阪急

鉄コレ

松本商事から鉄コレ阪急5000系・阪神5500系・能勢電550形の車番インレタが10/6発売

この秋発売の事業者限定鉄コレ、阪急5000系、阪神5500系、能勢電550形。 今年もすっかり恒例となった松本商事から、車番インレタ発売のアナウンスがありました。 【新製品 予約受付開始】Nゲージ用インレタ各種、弊社HP上で予約受付を開始し...
鉄コレ

関西 鉄コレ秋の陣2018、阪急5000系公式オープン! 阪急能勢は価格据置き、阪神100円↑

今年10月頃発売予定の鉄コレ関西秋の陣の面々、阪急5000系・阪神5500系・能勢電500型。 ちょっと遅くなったのですでにご覧になった方も多いと思いますが、レールファン阪急にて鉄コレ5000系の公式ページが公開されています。 ヘッドライト...
鉄道

誌面ほぼ半分が阪急8000系だらけ!鉄道ピクトリアル2018年10月号をゲット

8/21に発売された鉄道ピクトリアルの特集は阪急電鉄8000系。 書店で平積みが目に飛び込んで即買ってきてしまいましたが、誌面のおよそ半分、約90ページにも上る阪急8000系特集は圧巻! 8000系のみならず、8300系・8200系を含めた...
スポンサーリンク
Nゲージ

まさかの阪急! ポポンデッタの電車Nゲージ第2弾は阪急1000系/1300系!(2019年4月予定)

つい先月の南海こうやショックから覚めやらぬ中、早くもポポンデッタの電車Nゲージ第二弾が発表されました。 なんと、まさかの阪急電車! しかも、新1000系/1300系!! 【お知らせ】 #ポポンデッタ から #Nゲージ #鉄道模型 #阪急 神...
鉄コレ

ゴーゴーゴー!な鉄コレ秋の陣2018、阪急5000系・阪神5500系・能勢電500形で「5」三昧!

例年はRMM誌上で発表されてきた、秋に発売される事業者限定の鉄道コレクション。 今年は本日8月6日から阪急百貨店うめだ本店で開催中の「鉄道模型フェスティバル2018」にて、模型サンプルとともに一足はやく発表されました。 鉄道模型フェスティバ...
鉄道

格安きっぷ自販機の終焉間近!? 阪急のきっぷ式回数券とJR昼特きっぷが9/30で発売終了へ

阪急電車の紙の回数券(きっぷ式)が2018年9月30日をもって発売終了してしまいます。 【PDF】回数券(きっぷ式)の発売終了および回数券カードから引き換えた回数券の有効期限の変更について(阪急電鉄) すでに4月頃に報道されていましたが、す...
Nゲージ

阪急Nゲージ久方ぶりの新作!2300系と2800系がマイクロエースから9月発売予定!

マイクロエースから阪急電鉄のNゲージ新製品、2300系と2800系が発表! ここ10年ほどの阪急電車のNゲージ完成品は、すっかり鉄コレがメインストリーム。 もはや大手メーカーから阪急電車の新規製品は生まれることは無いのかな…的な空気もあった...
おでかけ

2年余りの短い活躍、阪急阪神グループの「レールウェイカード」が2019年春に販売終了

阪急電鉄・阪神電鉄・能勢電鉄・北大阪急行の4社で使えるプリペイド磁気カード「レールウェイカード」が2019年春頃に販売終了されることが発表されました。 また、同年秋頃に改札機での使用自体も終了してしまう見込みです。 【PDF】「阪急 阪神 ...
Nゲージ

80年代の記憶が甦る!マイクロエース山陽電鉄3050系(旧塗装)~写真編

無事ゲットしました、マイクロエースの山陽電鉄3050系・旧塗装を! ここにたどり着くまで紆余曲折ありましたが、なにより待望の製品がお蔵入りになることなく、無事、世に送り出されたことは本当にめでたい! そして出来もまた素晴らしくてニヤニヤが止...
鉄コレ

茶封筒で鉄コレ阪急電車の運転台仕切りを表現する

鉄コレ阪急電車、前回のアルミホイルヘッドライトに続いてカンタン加工です。 今回は運転台仕切りをほんの少しだけリアルにします。 というのも、 鉄コレの阪急電車を正面から見たとき、窓の中の印象がグリーンなのがずっと気になっていたんです。 イスが...
スポンサーリンク