鉄道鉄道グッズ

山陽電車3000号さよなら記念入場券をゲット!

記事内に広告が含まれています。

山陽電車3000系の最初の車両、3000号車が2017年11月23日にラストランを迎えます

それを記念して発売された記念入場券、
山陽電車3000号さよなら記念入場券
山陽電車3000号さよなら記念入場券を買って来ました。600円也。

11/14から発売開始。

しばらくは買えるだろう。と余裕をこいて11/17の今日、3000号に別れを告げに山陽電車に乗りに行き、そのついでに買おうとしてみたら・・・神戸市内で買える駅は全滅!

ちなみに、こちらが公式発表で、

【PDF】「山陽電車 3000 号さよなら記念入場券」および記念グッズの発売について

買える駅は、西代、板宿、東須磨、山陽須磨、山陽垂水、山陽明石、東二見、 高砂、大塩、飾磨、山陽姫路、山陽網干。

まず乗り換えのために立ち寄った板宿駅で完売。

駅員さんがとても親切で各駅の販売状況を聞いてくれたところ、明石に在庫有り。明石より東は全滅だとか!
(明石より西は確認していません、スミマセン)

のんびり3000号を探しに行って帰りにでもゆっくり買うつもりでしたが、あわてて明石駅に駆け込んでなんとかゲット成功。ありがとう駅員さん!

ちょっと前に発売された110周年記念入場券がわりと残っていたのが油断の原因ですが、そこはやっぱり3000号の底力ですね!

入場券はカオがタテに割れていますが、これは観音開き。開いてみると、
山陽電車3000号さよなら記念入場券(中身)
3000号の運転台とともに4枚の入場券が現れるというニクイ演出。

この手の記念入場券はもったいなくて使ったことがありません。というより、わざわざこれら遠方の駅まで出向いて入場券を使うのもなかなかにテクニカルですね。

山陽電車3000号さよなら記念入場券(ウラ)
ウラ面は3000系の細ヒゲが誕生日・引退日とともにデザインされています。素敵なデザイン。

ありがとう、3000号。

山陽電車3000号さよなら記念入場券サイズ比較
最後に入場券台紙のサイズ感を身近なものとならべて比較。台紙サイズはヨコ約14cm × タテ約17cmです(閉じた状態)。

https://blog.hirara.net/sanyo3000-lastrun-hm/


https://blog.hirara.net/sanyo3000-bye-bye/

コメント

  1. 管理人様、こんにちは。

    当方は、某アメブロで発売を知りました。
    直接購入しに行っても良かったのですが、それに欠かす経費込みでも、ヤフオクで出品しているのを比較してヤフオク経由の方が若干安価なので、ヤフオク経由で入手する予定です。
    多分、週明けでも手に入るでしょう。

    元々、山電でも3000系の3000号は、好きな車両で、3050系のアルミ車を導入した要因となっています。
    残念ながら、実車は、各停で中途駅で止まっているのを特急等で見たくらいです。
    やはり、4両編成の方がかっこいいと思っています。

    • ひらら より:

      ▼播・備鉄道さん
      交通費を考えるとヤフオクのほうが安くつくこともありますね。
      多分私もそっちのほうが安い気もしますが(^_^;
      撮り&乗り&その他諸々の目的を混ぜて現地へ赴きました。

      >やはり、4両編成の方がかっこいいと思っています。

      良いですね。
      特に赤い特急幕を付けていた頃は輝いていました。

タイトルとURLをコピーしました