Nゲージ鉄道

3番手はトップナンバー!鉄道甲子園から阪神5001形(5001F)限定予約スタート

記事内に広告が含まれています。

阪神5001形のGM製Nゲージ、早くも三作目が登場です。

2月に5025編成(鉄道甲子園限定版)、5月上旬に5009編成(一般販売)の発表と続きましたが、この度5001編成が鉄道甲子園限定版として発表されました。

すでに予約受け付け中です。

阪神5001形(5001編成) 4両編成セット(動力付き)(鉄道甲子園オンラインショップ)

2月の時点で「そのうち車番を変えて一般販売あるかも…?」なんて思っていましたが、まさかここまでハイペースで出してくるとは予想外でした。まさに間髪を入れず。

  • 側面上部の車番がない
  • 電球色ヘッドライト
  • たいせつマークがない(インレタ付属選択式)

と、これまで発表された3作の中では個人的に一番なじみ深い姿なので、3編成のうちどれが欲しいかと問われたらこの5001Fですね。

以下、製品仕様を引用します。

  • 2014年7月頃~2020年4月頃の車体上部の追加車番がない時代をプロトタイプに製品化いたします。
  • 車両番号は印刷済みです。
  • 種別、行先表示と優先座席表記(2014年7月頃~のピクトグラム
  • 右向き、携帯電話イラストがスマートフォンに変更後)などを付属ステッカーに収録します。
  • 走行時はヘッドライト(電球色)、テールライト、前面行先表示が点灯します。
  • 前面の「“たいせつ”がギュッと。」マークは有無を選択可能です。(付属車両マークより転写式)
  • 中間の妻面形状は5001形初期車の仕様です。(グリーンマックス製品とは再現する編成が異なります)
  • 本製品限定の特製スリーブを採用予定です。
  • 別売の室内照明ユニット(グリーンマックス製)を組み込み可能です。
  • コアレスモーター動力ユニット搭載

鉄道甲子園オンラインショップ限定品扱いで、すでに予約受け付け中。

予約終了は 2025年6月8日(日)23時まで です。

発売(発送)は 10月中旬。価格は 27,500円(税込)

一般販売の5009Fが定価30,580円(税込)なので、定価ベースだと1割ほど安くなってますね。

ここまで矢継ぎ早に出されると「1編成くらい持っとこうかな…」とつまんでみたくなるものの、今年は個人的にあらゆるジャンルで出費かさみまくり確定年。

突然ふってわいた約3万円の買い物を軽やかにポチれる身分に私はなりたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました