Nゲージ右か? 左か? 「▼」印のドアコック位置!阪神7001・7101・7801・7901形編 マニアックです。 これは知ってしまうと少なからず後悔を覚える世界。いわゆる沼です。 電車の側面、下のほうに付いている三角形。 見たことある方も多いと思います。「非常ドアコック」の位置を表す目印です。 この非常にマニアックな非常ドアコックは、... 2017.11.08Nゲージ鉄コレ鉄道
Bトレシールやインレタをはがした痕をキレイに消せる魔法の液体とは? 鉄コレの汚れにも効く!? 最近、過去の積み鉄コレをいろいろいじっているのですが、 中には車番をシールで貼ってる車両もありました。 作業欲の湧いてる今のうちにインレタに貼り替えようとはがしてみると、 シールの糊がベッチャリ。 ムムム…。 と顔をしかめましたが、いつぞや... 2017.11.07BトレNゲージ鉄コレ鉄道
鉄コレ鉄コレ阪神電車のクーラーと屋根の色にメリハリを付ける ここ2週間ほど集中的に積み鉄コレ(主に阪神)の整備作業に没頭していたので、もう少しマニアックなお話が続きそうです。 今回は鉄コレ阪神電車の屋根のお話。 鉄コレ赤胴車・青胴車問わず、昭和生まれのクーラーが乗ってる全形式に言えますが、屋根板とク... 2017.11.05鉄コレ鉄道
鉄コレ超苦行な車番インレタ並べ替えを少しでもラクに美麗に乗り越える!鉄コレ阪神7001・7101形 鉄コレ阪神7001・7101形の車番インレタ。 今のところ各ガレージメーカーでの発売が予定されていません。 現状、手に入りやすいものではグリーンマックスの阪神通勤車・キハ04形インレタ(品番6413)。 7001・7101形もあるにはあるの... 2017.11.05鉄コレ鉄道
鉄コレ鉄コレ阪神電車にジャンパ栓を付けて男前にしよう作戦!KATOのAssyパーツを使用 鉄コレ阪神7001-7101形のパッケージ写真の一部ですが、昭和の阪神電車といえばコレ。 ボディ下側から生えている配線たち。ジャンパ栓。 偶数車番(元町方)の顔に付けられています。(梅田方には原則ありません) けっこう特徴的であり印象に残る... 2017.10.31鉄コレ鉄道
鉄コレ頭が高い両開きの赤胴車!鉄コレ阪神7001・7101形をゲット! 先日の東二見にて、鉄道コレクション阪神電鉄7001・7101形2両セット(行先表示器設置前)をゲットしてきました。 表示幕車も気になりつつも板車を選んだのは懐かしさもありますが、なにより身の置き所がなかったわが家の7801-7901形を相方... 2017.10.30鉄コレ鉄道
おでかけ山陽鉄道フェスティバル2017で山陽電車限定nanacoをゲット!もちろん鉄コレ阪神も! 昨日、山陽鉄道フェスティバル2017へ行って来ました。 山陽電車の東二見車両基地にて2017年10月28日(土)開催されましたが、台風接近中であいにくの雨。 初代3000系アルミカーが来月引退するから、てっきり展示があるものだと思って行って... 2017.10.29おでかけ鉄コレ鉄道鉄道グッズ
鉄コレ鉄コレ神戸市交1000形、北神急行イベントで販売。他、南海まつり中止、山陽nanaco等 9月の名谷イベント以来、販売の機会がなかった鉄コレ神戸市営地下鉄1000形が、10/29(日)の北神急行フェスティバルで販売されます。 ただし100個限定! え、たったそれだけ!? 神戸市交通局 沿線navi(FaceBook) 詳細は神戸... 2017.10.27鉄コレ鉄道鉄道できごと
鉄コレ鉄コレ能勢電鉄610系、10/28(土)から鉄道甲子園(通販)で販売スタート!阪神7001形と同日 先日、平野車庫で販売された鉄道コレクション能勢電鉄610系(Aセット・Bセット)が、ネット通販の鉄道甲子園オンラインショップでも取り扱いスタート! 鉄道コレクション 能勢610系2両セット・各3,500円を10/28(土)10時から鉄道甲子... 2017.10.20鉄コレ鉄道
鉄コレトミーテックに送った顔キズの神戸市営地下鉄1000形が帰って来た! 顔にキズのあった鉄コレ神戸市営地下鉄1000形。 トミーテックに修理送りしたものが無事帰って来ました。 ご覧の通り、 顔のキズも無く、側面等ザッと見回しても不備のないカンペキなお姿でお帰りなさい! 今年は第24弾のサンパチの凹み傷に続いて2... 2017.10.18鉄コレ鉄道