Nゲージ鉄コレに光沢クリアを吹いたらホコリがすごく付くので、タミヤのクリーニングブラシを導入 今年は鉄コレにクリア(トップコート)を40両ほど吹きました。 モデラーの人なら大したことない両数なんだと思いますが、箱のまま積みがちな自分としては史上最大数。 クリア塗装は失敗すると基本的にやり直せないので、いつもビクビクなニガテ作業。我な... 2017.12.25Nゲージ鉄コレ鉄道
Bトレ2018年の鉄道福袋まとめ! 例年いつもギリギリに探して「もう完売してる!」と嘆いた反省から、ちょっと早めにピックアップ。 2018年の鉄道模型関連(Nゲージ、鉄コレ、Bトレ等)の福袋を、ネット通販で買えるものを中心にザッとまとめてみます。 【追記2018/12/23】... 2017.12.18BトレNゲージ鉄コレ鉄道鉄道グッズ
鉄コレ安定のカンロク!青雲&深緑の鉄コレ阪堺モ161形(162号・164号)をゲット! 11月に発売された鉄道コレクション阪堺電気軌道モ161形を購入しました。 前回品の出来の良さにホレて今回も2種類ともゲット。 青い雲形ブルーの164号と深緑色の162号。雲電車もグリーンも両方とも阪堺電車らしさがあふれ出ていて、どちらか一方... 2017.12.06鉄コレ鉄道
鉄コレN化完了!鉄コレ神戸市営地下鉄1000形を仕上げました 9月の名谷イベントで手に入れた鉄道コレクション神戸市営地下鉄1000形のNゲージ化を完了させました。 鉄コレ阪神7001・7101形に続いて短期間で2編成目の竣工は、積みがちな自分としては奇跡的。 こういうことは"やる気ゲージ"が高まってい... 2017.12.05鉄コレ鉄道
鉄コレ鉄コレ阪神7001・7101形を仕上げました(N化) 鉄道コレクション阪神電車7001・7101形(行き先表示器設置前)。 車番入れからNゲージ走行化まで整備を終えました。 積んでしまいがちな自分としては、購入から10日ほどで一通り仕上げられたのは快挙(自画自賛)。この勢いで次々に積み鉄コレに... 2017.11.11鉄コレ鉄道
Nゲージ鉄コレ京阪旧3000系も一般販売へ!鉄コレ第26弾続報、バスコレ初の2階建てはJRバス! 本日、トミーテック新製品発表! 鉄コレを中心に個人的に刺さったものにザッと触れていってみます。 鉄コレ京阪旧3000系が7連で一般販売 今回、一番ド肝を抜かれたのがコレ。 トミーテック商品説明会発表品 鉄コレ京阪3000系 pic.twit... 2017.11.09Nゲージ鉄コレ鉄道
Nゲージ右か? 左か? 「▼」印のドアコック位置!阪神7001・7101・7801・7901形編 マニアックです。 これは知ってしまうと少なからず後悔を覚える世界。いわゆる沼です。 電車の側面、下のほうに付いている三角形。 見たことある方も多いと思います。「非常ドアコック」の位置を表す目印です。 この非常にマニアックな非常ドアコックは、... 2017.11.08Nゲージ鉄コレ鉄道
Bトレシールやインレタをはがした痕をキレイに消せる魔法の液体とは? 鉄コレの汚れにも効く!? 最近、過去の積み鉄コレをいろいろいじっているのですが、 中には車番をシールで貼ってる車両もありました。 作業欲の湧いてる今のうちにインレタに貼り替えようとはがしてみると、 シールの糊がベッチャリ。 ムムム…。 と顔をしかめましたが、いつぞや... 2017.11.07BトレNゲージ鉄コレ鉄道
鉄コレ鉄コレ阪神電車のクーラーと屋根の色にメリハリを付ける ここ2週間ほど集中的に積み鉄コレ(主に阪神)の整備作業に没頭していたので、もう少しマニアックなお話が続きそうです。 今回は鉄コレ阪神電車の屋根のお話。 鉄コレ赤胴車・青胴車問わず、昭和生まれのクーラーが乗ってる全形式に言えますが、屋根板とク... 2017.11.05鉄コレ鉄道
鉄コレ超苦行な車番インレタ並べ替えを少しでもラクに美麗に乗り越える!鉄コレ阪神7001・7101形 鉄コレ阪神7001・7101形の車番インレタ。 今のところ各ガレージメーカーでの発売が予定されていません。 現状、手に入りやすいものではグリーンマックスの阪神通勤車・キハ04形インレタ(品番6413)。 7001・7101形もあるにはあるの... 2017.11.05鉄コレ鉄道