鉄コレ鉄道

鉄コレ阪急7000系リニューアル車は7013F以降。原形はむしろ6000系にしたくなるかも

記事内に広告が含まれています。

10月発売予定の鉄コレ阪急電車7000系。

  • 阪急7000系 初期鋼製車(原形)基本2両セット 3,500円
  • 阪急7000系 アルミ量産車(リニューアル)基本2両セット 3,500円

リニューアルがどれを指すのか曖昧だったのでRMM誌で確認しました。

スポンサーリンク

リニューアル車は7013F以降タイプ

夜の電車p9lite
イラストを見る限り、前面貫通扉の窓が拡大された7013F・7014F・7015Fタイプの更新車でした。(よく注意すれば「アルミ車」と書かれてある時点で該当車は7011F以降だと気付けましたね)

となると、現時点では 8両貫通編成。

増結2連でこのタイプの更新車は見たことが無いので(もし現存してたらご指摘ください)、鉄コレ2両セットでは先頭車が余りがちになるのが難点ですね。

とはいえ、今後7000系のリニューアルは、7007Fでも7010Fでもなく、7013Fタイプの顔がスタンダードになりそうなので(あくまでも予測ですが)、長い目で見れば今津線6連や増結2連、未だ見ぬ支線4連もこの顔に統一されていく…と考えれば、将来を見据えて先頭車をストックしておく意味はあるのかもしれません。

ちなみに、GMインレタ(品番6406)に収録されいている7000系インレタは、7014F×6連、7002F×8連、7035F×2連の3本。7014Fなら拾いやすそうですが、6両時代&リニューアル先頭車用の小さい車番が無いので意外と使いづらいかも。

個人的には原形大好き派なのと、予算的にキツイので今回のリニューアル車はスルーさせていただく所存。7013Fはわりと好きな車番だったので、余裕がありまくるなら一本手元に置いてみたいんですけどね。

原形は7000~7002Fタイプ

一方、原形の7000系は、

  • 先頭車パンタが前寄り
  • 無線アンテナはクーラー間
  • 中間車クーラー間隔広め
  • Hマークスペース有り(小窓ナシ)

と、まさに初期タイプ。

7000系ってクーラーがギュッと真ん中に寄ってるイメージが強いのですが、寄ってるのは7003F以降で、広いのは6000系の名残がある7002Fまで。

4セット買って6連組んだ余りで2連やれるぞー、と思ったものの、もしかしたらこの仕様だと6連も2連もアウトじゃないですか??

もし7003F以降を作ろうと思えば、中間車のクーラーならチョコチョコっといじれば真ん中に寄せられそうですが、先頭車パンタの移設はそこそこ大仕事。

鉄コレ6330形の余り屋根ならあるいは…! と思ったものの、寸法をキッチリ仕上げてくるのが鉄コレなので、神戸線の屋根にハマらない公算高し。

もちろん「タイプ」として割り切っちゃうのもありっちゃありですが、んー、どうしたものか…。と悩んでみたら、いっそのこと6000系(もしくは2200系)を作っちゃえば良いんじゃないか? と傾きつつあります。屋根は6000系寄りだし、どっちにしても床下は正確じゃないんだし。

須磨浦直通時代の神戸線なら2+6の6000系がわんさといたし。山陽電車とも並べやすいぞ!

ただネックとなるのは車番インレタ。

もし昨年のように松本商事さん等から発売されるとしても、7000系と銘打って販売される以上、7000、7001、7002とリニューアル各車しか収録されない可能性もあるし、6000系や2200系の車番をどう調達するかが新たな悩みのタネになりそうです。

ちなみにGMのインレタ(品番6406)収録の6000系は3編成、6000F×8連、6005F×8連、6010F×3連。602x(2連)+601x(6連)、が基本だった’80s神戸線仕様は文字並べ替えも一苦労しそうです。

参考までに何度か話題にのぼったGMのインレタはコチラ。
GM阪急インレタ6406
他に、ジオマトリックスからも6000/7000系の汎用インレタが販売されていましたが、ガイド線が無いので数字組み替え時のズレが目立つ可能性高いんですよね。やはり希望の数字が4つキッチリ並んでるほうが失敗は少ないので。

うーん、インレタがプリンタで自作できる時代が来ないものか。

大物ぞろいの鉄コレ秋の陣2017!阪急7000系・阪神7001形・能勢610系・北急9000形
2017年も関西私鉄の事業者限定 鉄道コレクションの車種がついに公開! 秋の事業者特注鉄コレ速報!(阪急・阪神・能勢・北急) 雑誌記事掲載(NGI) 阪急7000系 初期鋼製車(原形)基本2両セット 3,500円 阪急7000系 アルミ量産...

コメント

  1. 管理人様、こんばんは。
    早速、RM誌で確認していただき、感謝します。
    鉄コレ阪急7000系リニューアル車の件ですが、当方の悪い予想が当たった感じですね。
    まだ、魔改造の仕様の方が好みでしたもので。このタイプ(貫通扉ガラス拡大仕様)は、好みでは無いからです。
    今年は、原形車に絞って購入する事にします。

  2. TC:22615 より:

    リニューアル車の顔は皆さん好みが分かれますね。
    それはそれで楽しいですね。

  3. Bトレ関西鉄道ブログ より:

    お久しぶりです。7000系VVVF車のは人気があまりないようですが..w 僕は正直めっちゃ大好きなんですけどねwww
    管理人さんはおそらく僕と同じく阪急沿線辺りだと思うんで分かると思いますが115kmで7000系走ったときめっちゃうるさかったじゃないですか?w 今も未更新はそうで音鉄にとっては最高ですけど疲れてるときは辛いんですw
    なのでVVVFの7000系が大好きなんですw まぁ8000系の方が好きですけどねw
    僕はフル編成買います
    原形もカッコいいですけどね!!予算上VVVFだけにしときます。
    けどあれってPMSMじゃなくてVVVFなんですか?w PMSMだと思っていたんですがみなさんVVVFとおっしゃるので…

    • ひらら より:

      ▼Bトレ関西鉄道ブログさん
      あぁ、なるほど!
      音にはあまり注目(注耳?)してなかったですが、
      そういう着眼点もありますね。
      今度7000系リニューアル車に乗ったら是非チェックしてみます。

  4. (もし仮に買ったら)
    原型は上をクリーム色にして、
    6050F(2200系)を再現したいです…

    7013Fみたいに貫通扉が長いタイプですか…
    初めて乗った7000系が7022Fだったので、
    7022F(リニューアル工事中?)にしよう!
    と思ったものの、
    8連だと21000円もかかりますし…
    (2万あれば他のNゲージを買いますw)
    今のところ(あの顔だと)8連しか存在しないからな〜
    12月頃には6連の7017F
    (梅田側に8032Fを連結)が
    おそらく、正雀に入ると思われるので
    爽風のラッピング解除の
    ついでにリニューアルしてくれたら
    再現できて嬉しいのですが…
    (ってか、北急みたいな販売方法だと嬉しいのですが…)

    • ひらら より:

      ▼特快速 ウッディタウン中央行きさん
      原形を6050系(2200系)に変えるのも良いですね。

      確かにリニューアル車を8両揃えるとなると21,000円。
      KATOやTOMIXの8両セットが十分買えるな、と思うと
      いろいろ複雑な気持ちにもなりますね(^_^;

  5. ともひろ より:

    仕様確認しましたが、原型が本当の初期車とは。
    管理人さんが書くまで鋼製車でパンタ位置違うなんて知りませんでした。
    GMあるから住み分けたのかもしれません。

    原型の対策案として、屋根板4枚あればなんとかなりそう&不足屋根のクーラー位置は加工で考えると、原型4箱+更新1箱、中間は修正対応であれば7003F以降が含まれている6+2は再現可能かと。
    これでも17,500円!だんだんマイクロエースみたいに値上げしてきてますねぇ。

    この内容をもとにこちらのサイトで確認すると、上記の購入数で7000系では以下の編成が該当しますね。

    更新車の屋根を…
    6連に入れ替える:7003F/7006F/7020F(6)+6000系(2)
    2連に入れ替える:7001F(6)+7030F(2)+屋根板余り

    更新車を買わない:7001F(6)+6000系(2) or 6000系(6)+6000系(2)

    う~ん、今年が一番買いづらい。編成が限定されるし他系列が混在するのかも謎。
    管理人さんが言うように最初から6000系で見立てて、今回の内容は6000系と7000系更新車で発表のほうがよかったかも。
    スッキリしない鉄コレになっちゃいましたね。。。

    • ひらら より:

      ▼ともひろさん
      そうなんです。
      最初期タイプなので、大多数の7000系と仕様が違うのがネックなんですよね。
      GMと棲み分けたのは考えられそうです。

      屋根板のためにリニューアル車を買うのは
      思いつかなかったので、なるほど!と感心したものの、
      屋根板のために3,500円か~…と冷静になると思わず遠い目を…(笑)

      たしかに7000系としては初期タイプ8両編成を作る以外には組みづらく、
      6000系に見立てれば少数買いでも選択肢はグッと広がるパッケージングですね。

  6. 上郡 より:

    原形買うにしても時代設定で買う個数が決まりそうですね。
    初期の鋼製車でクーラーの間隔広いのは7000F〜7002Fまでですし。
    4箱買って山陽乗り入れ時代を再現するつもりで資料探してます。
    2連増結もタイプですが作れそうだし

    • ひらら より:

      ▼上郡さん
      タイプとして妥協、または屋根上をなんとかする、または6000系に仕立てる
      等の選択肢で道は変わるものの、4箱買えば6連+2連が出来てムダが出ないのは助かりますね。

タイトルとURLをコピーしました