鉄道Hマーク復刻!永遠の新車、阪急8000系デビュー30周年記念列車が運行中! 阪急電車の8000系が今年でデビュー30周年を迎え、そのアニバーサリー列車が走り始めました。 「あれ、去年が30周年だったんじゃ?」 と一瞬思いましたが、最初の8000系が製造されたのが1988年12月。営業運転スタートが1989年1月だっ... 2019.01.21鉄道鉄道できごと
おでかけ阪急電車ヘッドマーク花盛りの秋2018~もみじからベルサイユのばらまで~ 秋の行楽シーズンで阪急電車にいろいろなヘッドマークが踊っています。 先日、ひさびさに京都へ出掛けたついでに色々撮ってきました。 阪急の秋といえば何十年も前から恒例の「もみじ」ヘッドマーク。(宝塚線1013×8両) 2018年のニューデザイン... 2018.11.20おでかけ鉄道鉄道できごと
おでかけ西宮ガーデンズ10周年で阪急西宮北口駅のプラレールジオラマが展示中!~現在・過去・未来~ 今年2018年11月26日は、ショッピングセンター阪急西宮ガーデンズが生まれてちょうど10周年。 それを記念して色々イベントが開催されますが、その一環で西宮北口駅周辺をモチーフにしたプラレールジオラマが展示されています。(11/5~11/1... 2018.11.06おでかけおもちゃ鉄道
鉄コレ阪急5000系リニューアル車(今津北線6連)のサイドビュー動画と写真 鉄コレの参考資料として阪急5000系リニューアル車のサイドビュー動画を撮ってきました。 現代(2018年10月)の今津北線を走る6両編成です。 さほど動画に強くないカメラで撮ったので、あまり画質は良くないですが……床下機器の雰囲気やクーラー... 2018.10.24鉄コレ鉄道
Nゲージジオマトリックス、インレタ撤退で倍々キャンペーン実施中/阪急ドアステッカーなど買いだめ! 事業者限定 鉄コレ向けのインレタで一世を風靡したジオマトリックス(以下ジオマト)さんが、インレタ製品の生産から撤退されます。 この件、7月に発表されていたのを、3ヶ月遅れで気付いたので、すでにご存じの方も多いと思いますが…。 2018/07... 2018.10.21Nゲージ鉄コレ鉄道
鉄コレレイルロードの書籍、阪急5000系と能勢電500形が10月下旬発売 レイルロードの濃ゆい電車の本 車両アルバム32 阪急5000系 Vol.1 車両アルバム33 能勢320・500形 が、それぞれ10月下旬に発売されます。各2500円+税。 阪急5000は7000系に続いて分冊化ですが、Vol.1ではリニュ... 2018.10.20鉄コレ鉄道
鉄コレ鉄コレ阪急5000系に3台クーラー屋根を載せて、なんちゃって2000系(T車)を作ろう 鉄コレ阪急5000系の中間車。 リニューアル前の阪急5000系(8両編成)中間車には、2000系列のT車・To車が組み込まれている編成が大半でした。 To車(運転台撤去車)を用意するのは大変ですが、細かい点に目をつむれるなら5000系中間車... 2018.10.07鉄コレ鉄道
鉄コレ阪急魔改造の元祖、鉄コレ阪急5000系リニューアル車をゲット! 鉄コレ阪急5000系原形車とともにリニューアル車も購入ッ! 2000年代初頭。5000系のリニューアル顔は、まるで想像できなかった整形手術。 そのイケメン…のような顔を初めて見たときは「な、な、な、なにコレ!?」となかなか受け入れられません... 2018.10.07鉄コレ鉄道
鉄コレ神戸線なつかしの原形時代、鉄コレ阪急5000系原形(冷房改造車)をゲット! 本日発売された鉄道コレクション阪急電鉄5000系。 お昼前に出撃。行列もなくゆっくり駅で買えました。 最近は阪急の鉄コレでも、早朝から蒸発する事態はほとんど無くなって、安らかに買えるのはありがたいです。 通販の鉄道甲子園オンラインショップは... 2018.10.07鉄コレ鉄道
鉄コレ鉄コレ関西 秋の陣2018 地元販売スケジュール(阪急・阪神・京阪・能勢) 2018年秋の事業者限定鉄道コレクション、阪急・阪神・京阪・能勢電。 発売はもう目の前だというのに、どれをいくつ買おうかまだ頭をグルグルまとまり切れていませんが、改めて地元関西での発売スケジュールをまとめました。 10/6(土)~ 阪急50... 2018.10.04鉄コレ鉄道