鉄道できごと

鉄道

春の阪急リラックマ号を追いかけて、わがクジ運の悪さに涙する

阪急電車の春のリラックマ号が2016年3月10日から運行スタート。 いろいろバタバタしていて遅くなりましたが、スタンプラリーのついでに神戸線・宝塚線・京都線を走る3本のリラックマ号を撮影する「クマ狩り」を敢行してきました。(ついではスタンプ...
鉄道

大阪環状線の中吊り広告がビリビリに破られていた!誰のシワザだ!?

先日、JR大阪環状線に乗ったら、中吊り広告が破られているのを発見。   別の広告も。   さらに奥の広告まで! こんな酷いことをしたのは一体誰だ!? 夜22時頃の電車だったしタチの悪い酔っ払いか、はたまたナニワのヤンキーどもの仕業か!? …...
鉄道

この春もリラックマ阪急スタンプラリー再び!3/10(木)から開幕

昨年2015年夏、阪急電鉄で行われたリラックマとのタイアップが、この春も装いを新たに再び始動! ※写真は2015年8月開催時のもの 【PDF】阪急電車とリラックマのコラボレーション企画、第3弾!(阪急電鉄) 阪急リラックマグッズの販売や電車...
スポンサーリンク
鉄道

ギンギラギンにさりげなく、阪急電車の復刻Hマーク記念列車(6050編成)に出会った

所用で三宮へ出かけた際に、側面のHマークが復刻された阪急電車の6050Fに遭遇! 早速、気になるHマークを観察。 おお、この懐かしいポジション、おかえりHマーク! しかしギランギラン光ってますな。 さらに接近。 よーく見ると、それまで貼って...
鉄道

新幹線の顔が1つだけの時代再び!? 東海道から700系が2020年春までに引退

東海道新幹線の700系が引退! といっても今すぐではなく、700系は2020年春までに徐々に数を減らしていくとのこと。 現役最新車のN700Aに追われるカタチになります。 これで東海道を走る新幹線はすべてN700Aになってしまい、0系しかい...
鉄道

この10月末で「くろしお」から381系が引退、さよなら記念入場券が10/1発売!

これを書いてる時点でもう明後日ですが、「さよなら381系くろしお号記念入場券」が2015年10月1日(木)から発売されます。 販売される駅は次のとおり。()内は販売部数。 天王寺駅(500部) 和泉砂川駅(200部) 和歌山駅(500部) ...
鉄コレ

阪急電車のHマークが10月に復刻!記念グッズも発売、鉄コレ5100系続報

ある世代以上なら憧れの象徴でもあった阪急電車のH(エイチ)マーク。   10月1日から神戸本線・今津(北)線を走る6000系(6050F)に復刻されるとのこと! 10月1日より、神戸線の6050編成に【Hマーク】と【旧社章】(シール)を復刻...
鉄道

緑色の南海7000系を見送ってきました。新たな”さよなら”グッズも8/29(土)に発売

引退がせまる南海7000系をようやっと見送ってきました。 おっと、この写真だと10000系(サザン)が目立って7000系が隠れがちですね。 気を取り直して、7000系だけアップ。 やっぱりグリーンツートンの塗装のほうが南海らしくて良いなと感...
おでかけ

阪急とリラックマのスタンプラリーでレターセットをゲット!宝塚線リラックマ号も激写!

阪急電鉄とリラックマのコラボレーション企画、スタンプラリーに参加してきました。 JRの駅で単発のスタンプを押すことは最近でもそこそこありますが、スタンプラリー自体に参加するのはけっこう久しぶり。ちょっとずつ集めていく行為って改めて楽しいもん...
鉄道

パンの中にうどん!阪急そば監修の「ポテうどんパン」を食べてみた

阪急系列のパン屋さん「フレッズカフェ(FREDS CAFE)」で妙ちくりんなパンが発売されました。 その名も「ポテうどんパン」。1個170円(税込)。 パンにポテトがのってるだけでなく(これは分かります)、うどんをもパンの中に包含してしまっ...
スポンサーリンク