Nゲージ鉄道

待望の王道ディーゼル機関車!TOMIXのDD51-500をゲット!(品番2212)

TOMIX DD51 500 国鉄ディーゼル機関車(2212)パッケージ
客車や貨物がジワジワ増えつつあって、かねてから欲しいなと思っていたDD51をついに購入しました。

TOMIXのDD51 500番代(品番2212)です。

某静岡のネット通販でまとめ買いすると安くなる日に、KATOの0系新幹線等もろもろと抱き合わせで買った中古品。これまた事業者限定鉄コレ2両セットよりお安く入手。

(最近、事業者限定鉄コレ2両セット価格が、自分の中の購入基準になりつつあります(^_^;)

TOMIX DD51 500 国鉄ディーゼル機関車(2212)
あすか等のJR客車を牽かせるならDD51-1000(品番2219)がおそらくベストで、この500番代だとちょっと時代が古くなってしまうのですが、そこは時空を超えてオールマイティに使おうという都合の良い解釈で!

素の12系・14系客車やワム80000あたりなら気兼ねなく牽けそうですね。

TOMIX DD51 500 国鉄ディーゼル機関車(2212)付属品
鉄道模型を中古で買うと、ジャンク寄りか新品寄りかの両極端になるイメージですが、今回買ったDD51は新品寄りのアタリ品。

付属品もすべて未使用で揃っていました。

新品で買ったものの押し入れに仕舞いっぱなしで幾年月。手狭になったからか、もう走らせることはないと判断されたからか、それとも悲しい理由が起きたからかは分かりませんが、鉄道模型がこうして未使用のまま中古屋さんに流れるケースって結構多いんでしょうね。

付属品をザッと。TOMIX DD51 500付属品(ヘッドマーク)
三菱・日立の銘板プレートと、ヘッドマーク(出雲・日本海・ゆうづる・あかつき)。

TOMIX DD51 500付属品(車番)
ナンバーは、

DD51 690 [日立]
DD51 692 [三菱]
DD51 725 [日立]
DD51 797 [日立]

の4種類。

軽く調べてみたところ、前3種は比較的早くに(1980年代?)廃車になったようで、797号のみ最近(2004年)まで活躍していたようでした。(間違っていたらスミマセン)

吹田に来ていたという725号機も捨てがたいですが、一番長く生き残っていた797号を採用する方向で検討中です。ホイッスルはカバー有り無しどっちを付ければ良いのか調べねば。

TOMIX DD51 500 国鉄ディーゼル機関車(2212)
やって来たばかりでまだスッピンのDD51さん。

師走で絶賛バタバタ中なので、合間が見つかればナンバー等の付属品をセットしてあげましょう。
https://blog.hirara.net/tomix-ef65pf-get/

コメント

  1. ハラちゃん より:

    DD51797は晩年は愛知機関区に居た事を覚えています。21世紀初めの愛知機関区は国鉄型がメインでDD51は全て国鉄色でした。しかも愛知機関区生え抜きから転属車まで居て特徴を持った車両が多かったです。あの時代は今となっては懐かしです。現在は終焉間近でほとんどが廃車になり現在は愛知機関区DD51は遂に10両以下になりました。見に行くなら今の内です。

    • ひらら より:

      ▼ハラちゃんさん
      >DD51797は晩年は愛知機関区に居た事を覚えています。

      このDD51購入を機に調べてみると797号、最後は愛知でしたね。
      ちょっと前までは当たり前のように見かけたDD51ですが、
      気がつけば…時の流れはなかなか無情です。

  2. クモハ40 より:

    管理人様こんばんは。 
    DD51-500導入されたのですね! 
    500番に関してはブルトレ日本海、ゆうづるなどの20系客車も牽引しています!カトーから両列車模型化されているので購入されてはどうでしょうか?ちなみにDD51ですが番号的に初期型0番から500番に番号が飛んでいるので現場サイドではDD51はすべて500番台車として呼ばれているそうです。模型では800番1000番として見られていますがすべて500番台車としての続き番号になっています。私もこのことを知って驚きました。模型での呼び名の方がしっくり来ますね!

    • ひらら より:

      ▼クモハ40さん
      付属ヘッドマークの通り、
      日本海・ゆうづる・出雲など牽引していたみたいですね。
      20系もいつか手に入れたいと思いつつも、
      なかなか縁が無くて数十年経ってしまいました(笑)

      >ちなみにDD51ですが番号的に初期型0番から500番に番号が飛んでいるので

      今回導入を機に私も軽く調べてみましたが、
      番号の飛び方が独特ですよね。
      1000以降の数字も1000番代ではなく、
      500番代だったりなかなか興味深いです。

タイトルとURLをコピーしました